NEBEL SENDAI ICHIBANCHO récent

半投半住の住まい選び

「マンションは一生の買い物」と思われがちですが、これからは違います。
多様化するライフスタイル、家族構成、続く低金利などから、
住むだけでなく、将来の資産運用になる「半投半住」が注目されています。

こんな方におすすめです。

賃貸卒業
賃貸とは異なる品質と、将来性も魅力の住まいへ
ワンランク上の暮らしの望みを叶える高品質な住空間。さらに家賃とは異なり、住宅ローンの支払いは自己資産の形成に役立ちます。
image photo
実家独立
実家住まいを脱出して一人暮らしを始めたい方
通勤時間を減らすために、もっと職場の近くに住んでゆとりを持ちたい、華やぐ街でもっとのびのび暮らしたい、などの想いを叶えます。また、住まいを自分の好みの内装にできることも魅力です。
image photo
資産運用
資産として活用することも可能
立地の利便性、居住性が高く、借り手が多く見込まれる駅に近い都市型コンパクトマンションは私的年金代わりとしても魅力的です。
image photo
SOHO
SOHOのように自宅を仕事の拠点とする
テレワークなど、ご自宅でお仕事をされる方にとって、都心にアクセスしやすいポジションは、仕事の幅を広げるのにもぴったりです。
image photo

case1
case1
case1
case1

※1.「半投半住」は、「都心に住む by SUUMO」編集部考案の造語です。 ※掲載の外観完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので実際とは異なります。なお、外観の細部及び設備機器等は一部省略又は簡略化しております。植栽は計画段階のもので、変更となる場合がございます。

グループ会社のサブリースによる長期家賃保証システム採用

グループ会社の「株式会社レーベンコミュニティ」によるアフターサービスにより、マンション購入後も安心を担保。長期の保証システムに加え「サブリースシステム」による家賃保証をご用意するなど、中心市街地の好立地物件ならではの確かな資産価値を守り続けます。

「サブリースシステム」による家賃保証
「サブリースシステム」による家賃保証

※保証主体:株式会社レーベンコミュニティ運営・査定、一般募集賃料の85%を保証いたします。入居者の募集期間として、30日の猶予をいただきます。契約期間:2年3か月、以後2年毎更新。保証内容:賃貸住戸を借上げし、入居者の募集・契約・賃料徴収、クレーム対応、契約更新、退去確認までの賃貸管理業務をオーナー様に代わって行うサービスです。尚、建物の附属施設(駐車場・自転車置場等)のサブリースはいたしておりません。入居者が使用する場合は、管理規約の定めに従って対応します。定期借家契約の場合は、契約出来ません。詳しくは係員にご確認ください。

たからの専有部メンテナンスサービス

たからの「10 for All」は、マンションご購入のお客様の住まいに、10年間にわたる安心をご提供。住まいの不具合などに関する充実のサポートで、お客様の人生に寄り添います。

※本サービスの詳細条件については、サービス約款をご確認ください。詳しくは係員にお尋ねください。

10forAll
お引渡し後10年間にわたって、お客様の安心な暮らしをサポートいたします。
10forAll

スペシャルインタビュー

野中 清志

株式会社オフィス野中
住宅コンサルタント

野中 清志

PROFILE

マンションデベロッパーを経て、2003年に株式会社オフィス野中を設立。首都圏・関西および全国でマンション購入に関する講演多数。内容は居住用から資産運用向けセミナーなど、年間100本近く講演。

Q1
Q1
世界的な物価高の中で、マンション市場はどうなりますか?
answer

様々な世界情勢や、ドル高・円安などにより、輸入資材や資源など、日本国内もインフレの波が台頭してきています。不動産市場においても建築資材の不足や、人件費の高騰などにより建築コストが上昇傾向にあります。

Q2
Q2
今後のコンパクトマンション市場の需要はどうなりますか?
answer

私は非常に厚い需要層が顕在化してくると思います。それは、現在狭い賃貸居住の方による購入意欲の高まり、そして資産運用を考えている方にも都心に近いコンパクトマンション需要があると考えているからです。

Q3
Q3
マンションを購入する上で重要視することは何でしょう?
answer

マンション購入に対する大事なキーワードは、やはり資産性ですね。そして、資産性とは、私は希少性でありブランドだと考えています。立地が良くて、供給が少ない場所。憧れの場所=ブランドが大事だと思います。

Q4
Q4
資産価値が落ちづらいマンションの条件とは何でしょうか?
answer

資産価値が落ちづらいマンションの条件は、まず、駅への近さ。さらに、複数の路線を使えるマルチアクセス可能なエリア。そして、住む街の利便性の高さ。これらの条件が揃うほど資産性が高く維持できると思います。

Q5
Q5
本PJのように青葉区の中心地に住むメリットは何ですか?
answer

当該物件は、まず非常に駅に近い。しかも仙台駅から近いという、圧倒的なアクセス力がある。そして、穏やかな住環境にある暮らしやすさ。第三者の目から見ても、贅沢な日常生活が想像できますね。

Q6
Q6
インフレの時代に、マンションを購入するメリットは?
answer

インフレ下でも現金はやはり大切だと思います。しかし今後インフレにより現金の価値が下がることを見越すと、優良な不動産に資産を置き換えるという目線も、一つの選択肢ではないかと考えますね。