POSITION

航空写真
航空写真
航空写真

静寂と開放が響き合う、
丘上の邸宅街。

駅徒歩4分という利便を享受しながら、
そこに広がるのは駅前の喧騒を忘れさせる
穏やかな高台の住環境。
南に大きく開けた立地は、
陽光と伸びやかな開放感をもたらし、
眼下には駅周辺の都市景観が
華やかなパノラマとして広がります。
また、高台という立地は、
自然災害の脅威を受けにくい安心感も備えています。

立地概念図
立地概念図

RE DEVELOPMENT

LEBEN HIRAKATA MARK HILLS

  • 広重『京都名所之内 淀川』

    広重『京都名所之内 淀川』

  • 百済寺跡
    image photo

    百済寺跡

  • 枚方宿
    image photo

    枚方宿

  • 淀川遊覧船
    image photo

    淀川遊覧船

  • ステーションヒル枚方 枚方モール

    ステーションヒル枚方 枚方モール

  • 枚方市駅周辺

    枚方市駅周辺

着実に発展の歩みを続ける、
駅周辺の中枢機能。

「枚方市」駅周辺は、市の中心として発展を遂げてきました。
2013年に「枚方市駅周辺再整備基本計画」が策定され、
再開発が進められてきましたが、
2020年の「都市再生緊急整備地域」指定により、
さらに活気ある街づくりが加速しました。
北口駅前広場に隣接する「Hirakata Woven」や、
駅直結のツインタワー「ステーションヒル枚方」など、
再整備の成果が明確になり、注目度が高まっています。

年表

FUTURE OF HIRAKATA

航空写真
航空写真

輝く枚方へ、
駅前から広がる新たなまちづくり。

枚方市駅周辺では、市が掲げる再整備ビジョンに
基づく再開発事業が進行中です。
2020年には「枚方市」駅周辺は国の
「都市再生緊急整備地域」に指定。
商業施設や住居の新設、広場や公共施設の整備を通じて、
地域の利便性と魅力を向上させることを目指しています。

出典/枚方市HPより

※掲載の航空写真は計画地周辺を2025年5月に撮影したものにCG加工したものに、くらわんか花火大会のイメージを合成・加工したもので実際とは異なります。花火の位置、大きさ、見え方等を保証するものではありません。花火大会は今後中止になる場合があります。※光の柱は現地の位置を表現したもので建物の規模や高さを示すものではありません。

※掲載の距離は現地からの概算距離です。徒歩分数は1分を80mで算出し端数を切り上げたものです。

※掲載の立地概念図は、地形図を基に描き起こしたイメージ図で、地形・距離・方位・建物の大きさ・位置関係等は実際とは異なります。

※掲載の航空写真は国土地理院撮影の2021年撮影画像にCG加工をしたもので実際とは異なります。光の表現は、現地の位置を表現したもので建物の規模等を示すものではありません。

※掲載の環境写真は2025年2月に撮影したものです(Image photoを除く)。

※広重『京都名所之内 淀川』,栄川堂. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1303491(参照 2025-06-10)