Nonoichi only One
そのレジデンスが刻むのは、
最高の「ONE」。
唯ひとつの「ONE」。
野々市史上最高層※1の高さと最大級※2の総戸数、
そして最多※3の駐車場台数と設置率。
住みよさランキング全国1位※4に輝く野々市に誕生する、
数多くの “ONE” を抱いたマンション。
暮らしの快適、そのすべてを集約した誇りになる存在。
野々市のナンバーワンを重ね、
野々市のオンリーワンを刻む。
このかつてないマンションから、今こそ始めよう。
新常識を描く、ただひとつの暮らしを。
N
野々市史上最高層※1、そして最大級※2を冠するということ。
此処に一歩足を踏み入れた瞬間から、
立ち昇る存在感に目を奪われる。
地上15階建、総戸数84戸。
野々市史上最も高く、最大クラスの規模を誇り、
かけがえのない快適をまとうレジデンス。
上質な暮らしの場として、
そして住みよい街と評されたこの地に、
さらなる高い価値を生み出す誉れとなる。
どこへでも、いつでも、
自由である暮らしを謳歌する。
日々を便利にするモノ。人生を楽しくするコト。
豊かさを探しに行く「旅」は、日常の中に溶け込んでいる。
だからこそ、思い立ったらいつでも出かけられ、
どこへでもスムーズに赴ける自由を。
野々市最多※3の設置台数と設置率を誇る駐車場により、
車を1台以上※5所有できる暮らしへ。
さらに、その全てを敷地内に設置することで
スムーズな外出を叶え、「旅」はより豊かな体験へと進化する。
敷地内平置駐車場124台/
設置率147%超※。
一家に1台以上※5の車を敷地内に所有できる、豊富な設置台数。毎日の通勤用とお買い物用、休日のレジャーや趣味のための車など、ご家族に合わせた快適なカーライフを叶えられます。
※車種等には制限があります。
アプローチにはロードヒーティングを敷設。※一部のみ
出庫前の雪かきの手間を軽減するために、駐車場内に散水により消雪する設備を設置。※一部のみ
スタッドレスタイヤなどを履き替えた際に保管できるタイヤ置場を、駐車場台数分ご用意。※サイズに制限があります。別途使用料がかかります。
※掲載の各外観完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので実際とは異なります。なお、外観の細部・設備機器及び周辺建物等は一部省略又は簡略化しております。植栽は計画段階のもので、変更となる場合があります。
※建物の南側に戸建街区が予定されています。
※1:1988年以降に野々市市で販売された新築分譲マンションにおいて最高層となります。出典/不動産経済研究所調べ(2024年4月時点)
※2:1988年以降に野々市市で販売された新築分譲マンションにおいて総戸数が2番目に多いことを指します。出典/不動産経済研究所調べ(2024年4月時点)
※3:1988年以降に野々市市で販売された新築分譲マンションにおいて最多駐車場台数・設置率となります。出典/不動産経済研究所調べ(2024年4月時点)車種等には制限があります。
※4:「住みよさランキング2023」より。出典/東洋経済新報社「都市データパック2023年版」
※5:抽選結果によっては2台分利用できない場合があります。詳しくは係員にお尋ねください。