image photo

都営新宿線『瑞江』駅徒歩6分。
都心も日常もスマートに。

駅近の利便性と、
自然や公園に囲まれた落ち着いた環境が、
家族の日常を豊かに彩る。
個性あるベーカリーや買い物施設も揃い、
週末のひとときも快適に過ごせる。
安全で広々とした自然環境と、
手厚い子育て支援が整った瑞江は、
上質なファミリーライフにふさわしい街。

From convenience to culture,it brings richness to your daily life.

猫舌食堂
image photo
下鎌田東小学校
image photo
1ポンドステーキ&
クラフトビール専門店
ハックルベリー 瑞江
コーデュロイ
1ポンドステーキ&
クラフトビール専門店
ハックルベリー 瑞江
コーデュロイ

公園、小学校が徒歩圏。
子育て家族に優しい環境。

01/SHOPPING

効率と上質を両立する暮らし

生活の利便性は、駅近の立地だけでなく、日々の買い物や週末のショッピングまで広がる。日常の買い物が効率よくこなせる環境と、上質な生活体験を支える広域商業施設へのアクセスの良さを兼ね備え、家族の暮らしを豊かにする立地。

ラパーク瑞江

都営新宿線「瑞江」駅前に立つ複合商業施設。ドン・キホーテや100円ショップ「Seria」、ゲームセンター「GiGO」など多彩な店舗が入り、日用品から娯楽まで一か所でそろう。飲食店やクリニック、学習塾なども入居し、地域の暮らしを支える拠点。屋内施設で天候を気にせず利用でき、駅直結の利便性も魅力。毎日の買い物や休日の散策にも便利な施設。

(徒歩6分/約440m)

ヤマイチ 江戸川店

地域密着型スーパー「ヤマイチ」の江戸川店。新鮮な野菜や魚、惣菜が手頃な価格で並び、毎日の食卓を支える。家庭的な雰囲気と丁寧な接客で、地元に親しまれる店舗。

(徒歩4分/約300m)

ライフ瑞江店

駅前にある大型スーパー。生鮮食品や日用品をはじめ、ベーカリーや惣菜コーナーも充実。広い通路と駐車場を備え、家族連れでも買い物しやすい環境。日々の買い物をスムーズに行える利便性。

(徒歩6分/約460m)

02/GOURMET

個性豊かな店が彩る日常と週末

瑞江の魅力は利便性だけでなく、日常に小さな贅沢やゆとりを取り入れられることにある。穏やかな時間を楽しめる環境が整い、家族での週末や休日を、都市の喧騒から離れた特別なひとときとして過ごせる。

01

1ポンドステーキ&クラフトビール専門店
ハックルベリー 瑞江

ボリューム満点のステーキとクラフトビールを楽しめる人気店。アメリカンな店内でジューシーな肉料理と豊富なドリンクを味わえる。「瑞江」駅から徒歩5分ほどの好立地で、食事の楽しみを気軽に満喫できる店舗。

(徒歩8分/約600m)

02

猫舌食堂

「瑞江」駅近くにある創作料理店。旬の食材を使った日替わりメニューが人気で、ランチからディナーまで楽しめる。木の温もりを感じる空間で、気軽に立ち寄れる雰囲気。

(徒歩4分/約310m)

03

コーデュロイ

「瑞江」駅南口エリアの人気ベーカリー。素材にこだわったパンや焼き菓子が並び、早い時間に売り切れることも。落ち着いた店内でカフェ利用もでき、地域の名店として親しまれる店舗。

(徒歩4分/約260m)

03/NATURE

豊かな自然と安全に守られた、
家族の時間

自然と安全に恵まれた街は、子どもたちの健やかな成長と家族の安心を支える。広大な公園や緑地、治安の安定性は、都市生活の中で得られる貴重な資産だ。家族で過ごす時間の質を高め、日々の暮らしにゆとりと安心をもたらす。

image photo

公園面積 東京23区でトップ※1

江戸川区は、区民一人当たり公園面積が東京23区でトップという、都心近郊では非常に稀な優位性を持つ。このことは、公園の総数だけでなく、住民が日常的に利用できる「緑の空間の密度」が高いことを示し、住環境の質の高さを裏付ける。都心への利便性を保ちながら、子供たちに広々とした遊び場と豊かな自然を与えられる。

※公園面積7,826,550㎡/東京ドーム167個分の広さ

下鎌田東公園

江戸川区江戸川2丁目に位置する公園。遊具エリアと広場エリアに分かれ、ゆるやかな傾斜のすべり台、屋根付き砂場、ブランコ、大きなザイルクライミング、ミニハウスなど多彩な遊具を備えている。
健康器具も設置され、子どもだけでなく大人も楽しめる場。広場ではボール遊びや鬼ごっこ、シャボン玉など自由な遊びが可能。トイレ(だれでもトイレ含む)完備で、長居もしやすい安心感のある公園。

(徒歩9分/約700m)

東部公園

広々とした芝生広場と遊具を備えた地域公園。ジョギングやボール遊びなど、子どもから大人まで思い思いに過ごせる。四季の自然に触れられる開放的な空間。

(徒歩2分/約110m)

下鎌田へび土手公園

閑静な住宅街にある小さな公園。ベンチや健康器具が設置され、地域の憩いの場として利用される。春には桜が咲き、穏やかな散歩コースとしても人気。

(徒歩2分/約130m)

東部交通公園

信号機や横断歩道が設けられた交通学習型公園。子ども用ゴーカートの貸出もあり、楽しみながら交通ルールを学べる。休日は親子連れでにぎわう人気スポット。

(徒歩12分/約890m)

04/EDUCATION

家族の安心と行政サポートが支える

子育て世代にとって重要なのは、安心して暮らせる環境と制度の充実だ。安全性の高さと行政の子育て支援が両立する街は、家族にとって心強い拠点となる。こうした環境は、家族のライフスタイルをスマートに支える選択肢となる。

江戸川区独自の子育て支援

家事育児支援
長期育休支援
乳児養育手当
子ども医療費助成
image photo

えどがわ50の子育てプラン

独自の取り組みで都内でも充実した子育てサポートが評価される江戸川区。2022年に始まった家事育児支援「えどがわママパパ応援隊」や全国初の2歳児以降の長期育休支援、さらに乳児養育手当や高校3年生相当までの子ども医療費助成制度など、幅広く充実した施策が用意されています。

(江戸川区HPより)

下鎌田東小学校

江戸川区立の公立小学校。子ども一人ひとりの個性を尊重し、主体的に学ぶ力を育む教育を推進。地域との結びつきも強く、保護者や住民が学校行事に協力する温かな雰囲気。緑に囲まれた校庭でのびのびと活動でき、学習と体験の両面から成長を支える。駅から徒歩8分の通いやすい立地で、日々の通学も安心。

(徒歩8分/約610m)

瑞江第三中学校

学習面と人間教育の両立を重視する公立中学校。部活動や学校行事が盛んで、生徒同士の絆を深めながら充実した学校生活を送れる。教師と生徒の距離が近く、丁寧な指導と支援体制が整う。地域との交流も大切にしており、落ち着いた環境で安心して通学できる中学校。

(徒歩2分/約90m)

東部図書館

約10万冊の蔵書を揃え、学習や調べ物、読書の場として地域住民に広く利用されています。閲覧席や閲覧室も整備され、子どもから高齢者まで世代を問わず活用されています。

(徒歩12分/約930m)

みどりの郷保育園

「第二の家族でありたい」という想いを大切に、個性や可能性を伸ばす保育を実践。併設される特養老人ホームとの交流も盛んで、戸外遊びや英語遊びなども取り入れている。

(徒歩12分/約900m)

江戸川保育園

地域で長く親しまれている保育園。年齢に応じたカリキュラムで、心身ともに健やかな成長を支える。家庭と園が協力し合う温かな雰囲気が特徴。

(徒歩6分/約430m)

05/LIFE INFORMATION

※1 出典:東京都建設局HP「東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表」(2024年4月1日現在)

※掲載の徒歩分数は現地からのもので、1分を80mで算出し端数を切り上げたものです。

※掲載の環境写真は2025年10月に撮影したものです。(image photoを除く)