quality

Water system

ZEH-M Oriented

equipment

Security&Safety

Structure

image photo

water system

家中の生活水すべてが浄活水になる
「たからの水」

「たからの水」は、家の中で使う水をすべて浄活水にするウォーターシステムです。美味しく、そして安全に飲める水だけでなく、お風呂や洗面室、トイレ、ガーデニング用の水までもすべて浄活水化できる処理能力を持つフィルターを搭載しています。そのためどれだけ家の中で水を使用しても、水を購入する手間がなく、ペットボトルなどのゴミも出ません。また、毎日の生活で「たからの水」を使用するだけで、SDGsの3つのゴールに貢献できることも、大きな特徴となっています。

Point 01

安全

水は、飲むことはもちろん様々な用途に使われるからこそ、安全であることが求められています。「たからの水」は各種フィルターによって、残留塩素のみならず水中に含まれるカビなどの異臭味物質や有機物まで除去します。また塩素の刺激も抑えられるため、肌や髪への刺激も少なくなります。

美味しいきれいな水は
こだわりのフィルターが実現

image illust
image photo

image photo

※有料でカートリッジ交換が必要です。※装置は水道法で定められた基準値内で浄活水化されます。※効果効能には個人差があります。※掲載のイメージフォトは販売対象物件との関係性はございません。

Point 02

たっぷり

飲んだり料理に使ったりするだけでなく、お風呂や洗面にも。もちろん洗濯やときには植物の水やりにだって。「たからの水」は暮らしのあらゆるシーンで心置きなく使用できるように、500トン(2リットルのペットボトル25万本分)という一般的な浄水器よりも高い処理能力を有しています。

家中全ての
生活水を
浄活水化

all image photo

毎日の入浴にマイクロバブルの力を
「たからのミラバス」

「たからのミラバス」は、浴槽内のお湯にマイクロバブルを発生させるシステムです。毎日の入浴で超微細な気泡による洗浄・温浴効果を得られます。その他にも、ゆらぎ浴やスポットケアといった機能を取り揃えています。さらに、活性化させた酸素原子で浴槽内の汚れを落とす「マイクロイオニー」機能を新たに搭載しました。

Micro bubbles マイクロバブル

洗浄力/Detergency

水と空気でできたマイクロバブルが毛穴の奥まで入り込み、浴槽に浸かるだけで汚れや老廃物を浮き上がらせて洗い流します。肌を強く擦らなくても汚れを落とせ、また気になるニオイの元を取る効果もあります。

image illust

温浴/Hot Bath

体中の毛穴に入り込んだマイクロバブルが弾けるときにほどよい刺激を与え、身体を芯から温めます。お風呂上がりに湯冷めしにくく、温泉に入ったような気分を味わえます。

※マイクロバブルを発生させたお湯(38℃)に5分間入浴した後、15分後赤外線サーモグラフィで体表温度を撮影。
※効果効能には個人差があります。

image

Fine bubble industries association
ファインバブル産業会

サイエンス「ミラバス」は、ファインバブル産業会(FBIA)が管理するファインバブル製品の登録制度規格に適合しています。たからのミラバスは「ミラバス」のOEM商品です。

ファインバブル技術利用製品 登録番号RGB 1508001 FBIA 第1号登録製品

Airless jet エアレスジェット

ゆらぎ浴/Fluctuation

特殊ノズルによってスクリュー状に回転した水流を浴槽の壁面に当てることで、浴槽内のお湯全体にねじれの入った心地よい対流を起こします。一般のジェットバスと違い、空気を含んでいないため、静かでゆったりとしたゆらぎ浴でリラックスできます。

image illust

スポットケア/Spot Care

専用の特殊ホースノズルを利用すれば、トルネードジェットをピンポイントに当てることが可能です。水流を当てたくないところを避けて、身体の気になるスポットだけに直接当てられます。

image photo

酸素浴/Oxygen Bath

特殊加工を施した“酸素セラミック”をお湯の吸入口にセットするだけで、集中力を高め、疲労回復に役立つといわれている酸素浴を手軽に楽しむことができます。マイクロバブル化した酸素の超微細な泡が、全身を包み込んでくれます。
※酸素セラミックは別売りとなります。効果効能には個人差があります。 

image Oxygen Bath

image photo

ZEH-M Oriented

快適で家計や地球にやさしい住まい。

一年中快適な空間をつくり、
省エネにより光熱費も
抑えられる「ZEH-M Oriented」マンション。
優れた断熱性能と高効率設備システムが、
地球にも
家計にもやさしいエコロジカルな邸宅を
未来につなげます。

ZEHとは、「快適な室内環境」と「年間で消費する住宅のエネルギー量が正味で概ねゼロ以下」を同時に実現する住宅のこと。

優れた断熱性能

高効率設備システム

一般的なマンションより断熱性を高め、高効率な設備と組み合わせることで、一年中快適な住空間を実現します。

快適環境

部屋の隅々までムラがなく均一に

部屋の上下温度差を少なくし、
天井から床まで快適な温度を保ちます。

※『一般的な住宅』と『ZEH住宅』についてCFD解析にて、LDの室内温度分布シミュレーションを実施:解析条件<シミュレーション共通条件>・外気気温:-0.5℃(拡張アメダス気象データ2010年版標準年より東京の最低気温)・平面プランは省エネ基準策定モデル(RC、70㎡)を参照・妻側中層階住戸を想定・エアコン設定:24℃吹出、循環風量8㎥/min・換気設定:24時間換気0.5回/h『一般的な住宅』・品確法「断熱等性能等級3程度の外皮性能を想定」外皮熱貫流率/外壁:1.11[W/㎡・K]窓:6.51[W/㎡・K]『ZEH-M住宅』・ZEH-M「Oriented程度の外皮性能を想定」※参照元:「集合住宅におけるZEHの設計ガイドライン」(集合住宅におけるZEHロードマップフォローアップ委員会)外皮熱貫流率「外壁:0.393[W/㎡・K]」「窓:2.5[W/㎡・K]」※日射・人体発熱・家電製品の発熱は考慮しない※他室・他住戸との熱の移動は考慮しない

高効率設備

LED高効率照明

地球環境に配慮し、住居内のダウンライト照明には、高寿命で省エネに貢献する高効率LEDを採用しました。電気のランニングコストの削減にも貢献します。

ダウンライト照明

節湯水栓

湯水と水の切り替え時にカチッというクリック感でお知らせ。湯水を適切に使える無駄の出にくい水栓です。

節湯水栓

Low-E複層ガラス

各住戸の開口部のサッシには、2枚のガラスの間に空気層を設けた複層ガラスを採用しています。1枚ガラスに比べ、断熱性が高まります。
※一部を除く

Low-E複層ガラス

概念図

この先進がもたらすのは、一年中快適で、
省エネの経済的な暮らし。

for earth

地球の未来にやさしい

2030年度を目標にCO₂排出量の改善を目指す日本。ZEH-Mはこれからのスタンダードへ。

for economy

省エネで家計にやさしい

年間の家庭の光熱費が抑えられおトクな暮らしに。税金などの優遇も受けられます。

for health

快適で健康にやさしい

断熱性能の向上により外気温の影響を受けにくく、冬でも夏でも快適に健康的に暮らせます。

省エネ性能表示制度「BELS」ランク4つ星

「レーベン熊本練兵町」は「BELS」(ベルス)による第三者認証「ランク4つ星」を取得しています。住宅の一次エネルギー消費量を計算し、5段階評価をつける制度で、評価は☆マークで表示され、星の数が多いほど機能が良いことになります。

BELS エネルギー消費性能 削減率32% BEI値0.68 断熱性能 UA値0.59 AC値1.9
image photo image photo
kitchen

使いやすさはもちろん、デザイン性も追求し、
毎日のキッチンワークをより快適に。

食器洗い乾燥機

食器洗い乾燥機

忙しい毎日の家事をサポートするビルトイン食器洗い乾燥機を標準装備。ビルトインなので邪魔にならず時間や水を節約できるうれしい設備です。

スライド式キッチン収納

スライド式キッチン収納

片手でサッと引き出せて、奥のものも簡単に取り出せるスライド式キッチン収納を採用。
※タイプによって引き出しの数、位置、サイズが異なります。

エコジョーズ

image photo

エコジョーズ

エコジョーズは潜熱を回収することで、熱効率を向上させました。暖房効率も従来品より向上させています。これにより省エネルギーを実現し、ランニングコストを大幅に削減することができました。

ホーローキッチンパネル

ホーローキッチンパネル

優れた耐火性能と高級感あふれる美観が特色のホーロー処理を施した、スチール製のキッチンパネルを採用。簡単なお手入れでキレイな状態を保つことができ、マグネット付きのフックや小物棚などを利用すれば、使い勝手や収納の幅がぐんと広がります。
※一部住戸除く

低騒音仕様のシンク

低騒音仕様のシンク

大きなお皿や大型の調理用具も洗える大きめのシンクを採用。低騒音仕様なので、水の音や食器等を落とした音も軽減します。

人造大理石キッチン天板

人造大理石キッチン天板

傷が目立たず、水垢がつきにくい人造大理石キッチン天板を採用しました。

レンジフード

レンジフード

大型レンジフードは煙やにおいを強力に排出します。また、ホーロー製の整流板を採用しているので、油汚れも簡単に拭き取れます。取り外し可能で表も裏も丸洗いできます。
※タイプによって形状が異なります。

ガラストップガスコンロ

ガラストップガスコンロ

スッキリしたデザインのガラストップガスコンロ。全バーナーに温度センサーを搭載し安心で便利な機能が充実しています。煮込み料理、パスタやレトルト調理にも重宝します。

Powder room

機能的に、効率的に、
日々目と手に触れる場所だからこそのこだわりを。

三面鏡裏収納

三面鏡裏収納

歯ブラシやヘアケア用品、化粧品などを収納できる鏡裏収納。圧迫感のない薄型収納です。

シングルレバー水栓

シングルレバー水栓

シルバー調の洗面カウンターの水栓は、シャワーヘッドが引き出せて、洗髪にも便利です。シャワー吐水・泡沫吐水の切替えはプッシュするだけで簡単に切替わります。

スクエアボウル一体型天板

スクエアボウル一体型
天板

継ぎ目がなく、お手入れが簡単なボウル一体型の天板。すっきりとしたデザインが上質な雰囲気を演出します。

ヘルスメータースペース

ヘルスメータースペース

置き場所に困るヘルスメーターもスッキリ収納でき、使う時だけサッと取り出せる便利なスペースです。

Bath room

癒しの空間としてのクオリティは、
細かな配慮から生み出される。

サーモスタット混合水栓

サーモスタット混合水栓

お湯の急な温度変化を最小限に抑えるサーモ機能付き。設定した温度を安定調節するので、安心・快適にお湯をお使いいただけます。

フラッグストーンフロア

フラッグストーンフロア

水の表面張力を壊す効果がある表面加工を採用。乾きやすいため滑りにくく、シンプルなパターンでお手入れがしやすくなりました。お掃除の手間も省けます。

ストレート浴槽

ストレート浴槽

面の構成をいかしたシンプルなデザイン。ゆるやかに角度をつけた斜めエプロンなので、洗い場を広く使えます。

ポップアップ排水栓

ポップアップ排水栓

ワンタッチ操作で排水が簡単。チェーン汚れの心配がなく、お掃除も簡単に済ませられます。

浴槽手摺

浴槽手摺

浴槽からの起き上がりを補助するために、浴室内に2ヶ所手摺を設置しています。

スライドバー付シャワーヘッド

スライドバー付
シャワーヘッド

スライドバーでシャワーヘッドの高さを簡単に調節できるので、どなたでも立ち座りに応じて快適にシャワーをお使いいただけます。

リフレイムドア

リフレイムドア

ハンドルデザインは余計な角度と凹凸を無くし枠と一体化されたデザインになり、象徴的なマーブルコレクションを引きたてるドアを採用しました。

浴室照明

浴室照明

まるで光そのもののようなやさしい輪郭の明かり。長寿命のLEDを使った壁付照明は明るく省エネです。

バイザーカウンター

バイザーカウンター

奥行き最小限設計+壁付設置の水栓により、洗い場の有効奥行きを広く確保。広く洗い場を使え、お掃除もしやすくなりました。

ささっと排水口

ささっと排水口

凹凸の少ないシンプルな形状により髪の毛やゴミが捨てやすくなり、清掃性がアップしました。

image photo image photo
lavatory img lavatory img
lavatory

清潔感やお手入れのしやすさ、
エコロジーについてもハイレベルに。

フチなし形状

image photo

フチなし形状

お掃除のしやすさを究めたデザイン。奥までぐるーっとフチがないから、サッとひとふき、お掃除ラクラクです。

「トルネード洗浄」

image photo

「トルネード洗浄」

渦を巻くような「トルネード洗浄」で、便器の中をぐるりとしっかり洗浄。少ない水で効率良く洗います。

「セフィオンテクト」

all image photo

「セフィオンテクト」

陶器表面の凹凸を100万分の1㎜のナノレベルで滑らかに仕上げました。カビや汚れの原因のひとつである「菌」すら入り込めないので、お掃除がぐっとラクになります。

クリーン樹脂

all image photo

クリーン樹脂

クリーン便座(継ぎ目なし)・クリーンノズル「ウォシュレット」の便座とノズルには、はっ水性のあるクリーン樹脂を採用。汚れをはじくので、サッとひと拭きでお手入れできます。
※2012年以前の防汚成分を含まない樹脂

少ない水でしっかり洗浄

少ない水でしっかり洗浄

13L便器からおよそ1/3、8L便器からおよそ3/5の洗浄水量へ。普段どおり使っているだけでいつの間にか節水できます。

深ひろボウル

image photo

深ひろボウル

大人からお子様まで、しっかり手が洗いやすい高さに設計しています。水はねもしにくく、いつでも気持ち良く洗えます。

停電時安心設計

image photo

停電時安心設計

便器に向かって右横奥の手動レバーを引っ張ることで停電時も水を流すことができます。
※便器洗浄をするためには、便器に向かって右横奥の手動レバーを約4秒以上引っ張ってください。乾電池などの電源は不要です。

吊り戸棚(トイレ収納)

吊り戸棚(トイレ収納)

全邸のトイレ内に吊り戸棚を設置。予備のトイレットペーパーや掃除用品など様々な物を収納できます。

amenity

あらゆるシーンを想定した細やかな配慮が、
住まいの質を高める。

玄関床

玄関床

タイル貼りで上質な雰囲気を演出する玄関床。お帰りの際は優雅にお出迎えいたします。 ※上框位置がタイプによって異なります。
※タイプによって形状が異なります。

フラットフロア

フラットフロア

室内の段差でのつまずき事故を防止するため、住戸内の段差を抑えました。室内はもちろん、洗面室から浴室への段差をなくしフラットフロアを採用しています。 ※上框、掃出サッシを除く

コンセント位置

コンセント位置

腰に負担がかかりにくく、差し込みしやすい床から約40cmの高さです。
※一部除く

ステンレス下枠

ステンレス下枠

頻繁に人が通ったり雨水にさらされ、傷つきやすい玄関ドアの下枠にステンレスを採用しています。錆びにくくお手入れも簡単です。

指はさみ防止ストッパー

指はさみ防止ストッパー

サッシの開閉による、指がはさまるトラブルを防ぐ装置です。指の分だけ隙間ができるように考慮されています。
※引違いサッシのみ

ワイドフローリング

ワイドフローリング

人気の幅広シートフローリングを採用しました。居室に広がり感と高級感を演出し、こだわりのスペースにふさわしい上質感が特別な住空間をつくり出します。

掃出しサッシ

掃出しサッシ

床面から立上がりが少なく開放感のある窓を設けました。開口が大きいので通風や採光もたっぷり取り入れられます。

建具&レバーハンドル

建具&レバーハンドル

デザイン性と機能性にこだわり、建具とレバーハンドルをセレクトしました。洗練されたシンプルさがセンスとクオリティーを感じさせます。
※オプションを含みます。

ドアキャッチャー

ドアキャッチャー

腰をかがめずに開いたドアを押すだけでロック・解除が可能。リビング側と廊下側の風通しを高める際にも便利です。
※リビング・ダイニングのみ

カーテンボックス

カーテンボックス

窓際を美しく落ち着きのある空間に演出するカーテンボックスを設置しました。カーテンレールがむき出しにならないので、品のある住空間をつくり出すことができます。
※リビング・ダイニングのみ

天井吊引戸

天井吊引戸

床にレールがないので、フローリングがフラットになり大きな開放感と上質感を演出できます。
※扉の取り外しはできません。
※引き方向については、図面集をご確認ください。
※一部居室除く

マルチメディアアウトレット

マルチメディア
アウトレット

電源コンセントに加えて、電話用、LAN用、テレビ用アウトレットを1つに集約。インターネットなどを気軽に楽しむことができます。
※リビング・ダイニングのみ

ウォークインクロゼット

ウォークインクロゼット

容量だけでなく、機能性と収納性にこだわったウォークインクロゼットを設置。衣類の出し入れや室内の有効活用など、使う方の視点で設計されています。
※一部居室除く
※一部住戸除く
※タイプ、居室によって形状が異なります。
※オプションを含みます。

クロゼット

クロゼット

image photo

収納しやすく、取り出しやすい機能的なクロゼットは、衣類や収納する物によって対応できる、棚とハンガーパイプがセットされているので、すっきり片づきます。
※一部居室除く
※タイプ、居室によって形状が異なります。
※オプションを含みます。

下足入(システム収納)
トール型シューズボックス

下足入(システム収納)トール型シューズボックス

ブーツや大型の履物も収納できるトール型の下足入れを設置しました。下部のスペースは、普段からよく使用する靴などの置場として有効に使えます。

リネン棚

リネン棚

タオルなどを収納できるリネン棚をご用意しました。すっきりと片付いた清潔感あふれる空間を保っておける、便利な収納の工夫です。
※タイプによって形状が異なります。

image photo image photo
security&safety

毎日の安心と未来を守る、
24時間対応のセキュリティシステムを採用。

セコムセキュリティシステム
(24時間遠隔監視システム)

各住戸または共用部分の各種センサーが異常信号を感知したら管理事務室を経由してコントロールセンターに自動転送され、専門スタッフが24時間迅速に対処します。平日日中は管理事務員による有人管理となります。(時間については係員におたずねください) 各住戸または共用部分の各種センサーが異常信号を感知したら管理事務室を経由してコントロールセンターに自動転送され、専門スタッフが24時間迅速に対処します。平日日中は管理事務員による有人管理となります。(時間については係員におたずねください)

オートロックシステム

不審者の侵入対策を強化し、来訪者のアプローチ上にオートロックシステムを採用。外部にいる来訪者を住戸内のカラーモニター付きインターホンにより音声と映像で確認し、オートロックを解錠する安心のセキュリティシステムです。

オートロック付き集合住宅のインターホンシステムの説明図 来訪者が風除室のインターホンを操作すると、居住者は室内のインターホンで映像と音声を確認できる。居住者が確認後、オートロックを解錠すると、来訪者が共用廊下を通って住戸前へ進むことができる。 オートロック付き集合住宅のインターホンシステムの説明図 来訪者が風除室のインターホンを操作すると、居住者は室内のインターホンで映像と音声を確認できる。居住者が確認後、オートロックを解錠すると、来訪者が共用廊下を通って住戸前へ進むことができる。
image illust

センサーの近くを通行するだけで解錠する
Raccessポップアップキー(ハンズフリーキー)

住戸玄関のキーをポケットやバッグに携帯し、風除室等のセンサー近くを通行することで認証を行い解錠します。※6本中1本がハンズフリーキー

玄関ドア

玄関ドア

防犯に配慮し、様々な設備を装着しました。外部からの侵入防止に備えています。

1|扉を開けなくても来訪者の確認ができるドアスコープ

2|不正解錠を防ぐサムターン回し防止機能

3|こじ開けによる不正解錠を防ぐ鎌デッド本締錠

4|地震による変位にも対応する耐震・標準兼用のドアガード

5|ダブルロック採用による不正解錠の阻止と高セキュリティを維持

※一部オプションを含みます。

image illust

image illust

ディンプルタイプの
シリンダーキー

ピッキング対策として、玄関錠には約1,000億通りのキーパターンをもち、きわめて複製が難しいディンプルシリンダー錠を採用。また、鍵は差し込む方向を選ばず、操作がスムーズなリバーシブルディンプルキーとしました。

all image photo

all image photo

かざすだけで解錠する
ノンタッチキー

住戸玄関のディンプルキーの持ち手部分に、ICチップを内蔵。風除室でセンサーにかざすと非接触認証を行い解錠します。ノンタッチキーをリーダに近づけるだけで共用エントランスの自動ドアの開扉ができます。 ※6本中2本がノンタッチキー

image photo

image photo

インターホン

エントランスへの来訪者を音声と7インチ大型画面で映像確認できます。不在時、来訪者があっても録画・録音で確認。不審者や煩わしい勧誘の建物内への出入りを制限することができます。

開口制限付窓

開口制限付窓

障子を開放したときの開口を制限できます。窓を開けている時、小開口ストッパーで開口を制限できるため、小さなお子様の安全面に配慮しています。

宅配ロッカー

image photo

宅配ロッカー

24時間365日いつでも好きな時間に荷物を取り出すことができる日本宅配システムの宅配ボックスを設置。夜間の帰宅や出張、ご旅行など、不在時の応対できない時でも便利です。

24時間ゴミ出し可能

24時間ゴミ出し可能

敷地内にゴミ置き場を設置。時間や曜日を気にせず、いつでも都合の良いタイミングでゴミ出しが可能です。※制限があります。

image photo image photo
IoT system

次代の暮らしをかなえる
先進のテクノロジーを邸宅に。

スマートフォンを使って住宅設備をコントロールするIoTスマートマネジメントの紹介図。エアコンのタイマー設定、照明の自動点灯・消灯、カーテンの自動開閉、スマートロックでの鍵の管理、外出先からの操作機能など、IoTによるスマートホームの機能が説明されている。 スマートフォンを使って住宅設備をコントロールするIoTスマートマネジメントの紹介図。エアコンのタイマー設定、照明の自動点灯・消灯、カーテンの自動開閉、スマートロックでの鍵の管理、外出先からの操作機能など、IoTによるスマートホームの機能が説明されている。

安心で快適な暮らしを支える
IoT機器を住戸内に設置

Aスマートリモコン

エアコン・テレビ・サーキュレーター・空気清浄機など、赤外線対応家電をスマートフォン等からコントロールできるようになります。

image photo

B温湿度センサー

室内環境をモニタリングして、アプリ上の設定でエアコン等と連動してくれるため、いつでも快適空間を保つことができます。

image photo

Cスマートハブ

複数の機器を一括で簡単にペアリングできます。IoT機器を動かすための心臓部です。

image photo

Dマルチボタン

ボタンにIoTツールの操作を登録することで、ワンタッチで家中の電気を消したり、スマートカーテンを開けたりすることができるようになります。

image photo

Eスマート給湯器

外出先から浴槽のお湯はりや、追い焚きをアプリで遠隔操作できます。

image photo

option

Fスマートプラグ

家電の電源のON/OFFをIoT化し、テーブルランプや加湿器など、リモコンの無い機器をアプリで操作できるようにします。

image photo

option

Gスマートカーテン

IoT対応の電動カーテンレールです。カーテンの開閉のために家中を歩き回る必要がありません。
※一部居室側のみ※カーテンは別途となります。
※詳細位置は図面集をご参照ください。

image photo

option

Hスマートスイッチ

アプリ上の設定で、部屋のシーリングライトとダウンライトのON/OFF操作を一括管理します。スマートフォンからの操作も可能です。
※リビング・ダイニング、洋室(1)の一部のみ

image photo

option

Iスマートロック
(玄関扉)

アプリ上の操作で、外出先からでも玄関扉の施錠・解錠を可能にします。

image photo

※各対応機種には限りがございます。スマートリモコン、マルチボタン、温湿度センサーは設置した状態での引き渡しになります。

image photo image photo
Ventilation system

空気環境までこだわり、
快適で健康的な住空間を創造。

24時間換気システム

給気口から外気を取り入れながら、低風量で室内の空気を入れ換える換気機能付の浴室暖房換気乾燥機を採用しています。結露やカビの発生を低減させて24時間お部屋の空気を新鮮に保ちます。

高気密住宅における換気の仕組み。高気密住宅ではホルムアルデヒドやCO2、湿気、臭気がこもりやすく、アレルギーや住環境の悪化を引き起こす可能性がある。右側には、住宅の断面図が描かれ、バルコニーの給気口から新鮮な空気が流れ、リビング、トイレ、洗面室を通って浴室の24時間換気機能付き換気扇へと排出される空気の流れが矢印で示されている。ドアの下部にはアンダーカットが施され、自然換気を促進する工夫が施されている。 高気密住宅における換気の仕組み。高気密住宅ではホルムアルデヒドやCO2、湿気、臭気がこもりやすく、アレルギーや住環境の悪化を引き起こす可能性がある。右側には、住宅の断面図が描かれ、バルコニーの給気口から新鮮な空気が流れ、リビング、トイレ、洗面室を通って浴室の24時間換気機能付き換気扇へと排出される空気の流れが矢印で示されている。ドアの下部にはアンダーカットが施され、自然換気を促進する工夫が施されている。
multimedia

ストレスのないインターネット環境をご提供。

高速光ファイバーインターネットサービス【ucom光 レジデンス】

高速光ファイバーインターネットサービス「UCOM光 レジデンス マンション全戸一括マルチタイプ」なら高速!大容量1Gbps ※本サービスは、ベストエフォート方式のサービスです。速度は理論上の最高値であり、実効通信速度、回線品質を保証するものではありません。別途使用料がかかります。 高速光ファイバーインターネットサービス「UCOM光 レジデンス マンション全戸一括マルチタイプ」なら高速!大容量1Gbps ※本サービスは、ベストエフォート方式のサービスです。速度は理論上の最高値であり、実効通信速度、回線品質を保証するものではありません。別途使用料がかかります。
光ファイバー24時間使い放題!!

マンション等集合住宅の共用部まで光ファイバーを引き込み、宅内まで専用のLANケーブルを利用した高速常時接続サービスです。高速通信の「UCOM光 レジデンス」なら、高画質な動画鑑賞も、24時間お好きな時にご家族でお楽しみいただけます。

快適

データ送受信、最大1Gbps※の高速通信が24時間快適にご利用いただけます。

安心

回線・ISP一体型サービスなので、一貫した体制でお問い合わせやトラブルもスピーディーにサポート。

簡単

お部屋のインターネット差込口にLANケーブルを接続するだけの簡単設定で、インターネットをご利用いただけます。

お得

レジャー施設やグルメを優待価格で利用可能な会員優待制度を準備しております。

スカパー!プレミアムサービス光の
約130chが楽しめる!!

ご家庭のTVにプレミアムサービス光チューナー(別途購入)を接続するだけで、スカパー!の多彩なチャンネル(約130ch)がご覧いただけます。戸別にアンテナ設置が不要なのでとっても手軽で安心です。

※通常のスカパー!とパック、セット内容が異なります。※チャンネル数は変更になる場合がございます。
※スカパー!プレミアムサービス光は別途契約(有料)が必要です。

地上デジタルやBSデジタル、
新4K8K衛星放送110度CS(スカパー!)にも対応!!

地上デジタルやBSデジタル、スカパー!も、対応するTVまたはチューナーを接続するだけでご覧いただけます。もちろん4K8K衛星放送を含むハイビション番組やデータ放送等もお楽しみいただけます。

※スカパー!およびBSデジタル、4K8K衛星放送の一部は別途契約(有料)が必要です。
※4K8K衛星放送(BS左旋)を視聴するには、スカパーJSAT(株)が販売する光対応4K8K対応衛星放送アダプタが必要となり、ほか4K8Kテレビ又は4K8Kチューナーと4K8K対応テレビのいずれかの組み合わせが必要となります。

各部屋でスカパー!や地上デジタル放送、
BSデジタル放送が楽しめる!!

リビングでも、寝室でも、TV端子がある部屋ならばどこでもスカパー!や地上デジタル放送、BSデジタル放送をご覧いただけます。

スカパー!ロゴ
guarantee

第三者機関による評価により、確かな品質を証明。

国土交通大臣から指定された、
登録住宅性能評価機関による住宅性能評価書を
取得予定

国土交通大臣から指定された第三者機関による「住宅性能評価書」を取得し、お客さまに提供する住まいの安心を高めています。この評価書では、「地震や火災などに対する強さ」「劣化のしにくさ」「エネルギー消費量」「メンテナンスのしやすさ」などについて、設計完了時に設計住宅性能評価書を取得。また、建築工事完成時に建設住宅性能評価書の取得予定をしており、住まいの品質評価が客観的に表されています。※詳しくは係員にお尋ねください。

■住まいの安心を第三者評価機関が評価 [住宅性能評価]

住宅性能評価書取得フロー図。指定住宅性能評価機関による5回以上の現場検査がある旨が表記されています。

※取得フロー例となります。

フラット35適合証明書

「フラット35適合証明書」を取得予定です。第三者機関の検査に合格すると交付される証明書になります。「フラット35適合証明書」が交付されるとフラット35が適用可能となります。

暮らしがいつまでも快適であり続けるために
「長期修繕計画」

新築のような快適な状態を維持させ、建物の寿命を長く保持するための備えが「長期修繕計画」です。具体的には、屋上防水や鉄部塗装、外壁の改修、給排水設備のメンテナンスなどが中心となりますが、この他にもたくさんの項目が修繕の対象となります。従ってそれぞれの項目について修繕時期を細かく設定し、修繕を行っていくことが大切です。また、修繕に必要な資金も計画に合わせて計算し、随時見直しを行いながら、修繕積立金として積み立てていくことになります。グループ会社である株式会社レーベンコミュニティ(管理会社)では、長年にわたるマンション管理で培った建物の保守・修繕のノウハウを活かした長期修繕計画を提案しています。

株式会社レーベンコミュニティ

安心で快適な暮らしを叶えるために行き届いたマンション管理が必要です。皆様の良質なコミュニティ形成に協力することは、マンション管理会社に課せられた重要な仕事と考えています。 株式会社レーベンコミュニティでは、安全・安心・資産維持に向けた適切な建物点検の実績はもちろん、日常からの管理活動をしっかりとサポートし、皆様に充実したサービスを提供します。

株式会社レーベンコミュニティによるマンション管理の内容が示されています。事務管理業務、清掃業務、管理人業務、建物、設備の維持管理業務についてと、それぞれの業務に関する詳細が表記されています。 株式会社レーベンコミュニティによるマンション管理の内容が示されています。事務管理業務、清掃業務、管理人業務、建物、設備の維持管理業務についてと、それぞれの業務に関する詳細が表記されています。
修繕積立金計画グラフ。縦軸は金額(単位:千円)、横軸は築年数を表し、1年目から30年目までの修繕工事費累計(棒グラフ)と修繕積立金累計(折れ線グラフ)を比較。各年に応じた修繕内容が記載されており、例えば5年目は鉄部塗装、10年目は屋上の全面改修、24年目は交換(身障者設備)、30年目は排水管の全面改修など。『上記表は、長期修繕計画の一般的な目安を表しています。詳しくは係員までお尋ねください』との注意書きがある。

※上記表は、長期修繕計画の一般的な目安を表しています。
詳しくは係員までお尋ねください。

image photo image photo
reliability

見えない部分への徹底的な品質追求が、
安心の土台を作る。

構造安定に関する基礎知識

住宅は、地震、暴風、積雪などさまざまな力の影響を受けます。これらの力の影響が大きくなると次第に損傷を受けたり、時には壊れたりして財産としての価値を失ったり、居住者の生命が脅かされてしまうことがあります。タカラレーベンでは柱や梁、主要な壁、基礎などの構造躯体の強さ、またこれらを併せて、構造躯体の強さを十分に発揮するための前提となる基礎や地盤に関する情報も重要視し、マンション事業に取り組んでいます。

■構造躯体/住居棟(階段・エレベーター部分除く)

耐 震

構造躯体の倒壊防止

極めて稀に(数百年に一度程度※1)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第3項に定めるもの)に対して、倒壊・崩壊等しない程度※2の建物を指します。

構造躯体の損傷防止

稀に(数十年に一度程度※3)発生する地震による力(建築基準法施行令第88条第2項に定めるもの)に対して、構造躯体が損傷を生じない程度※4の建物を指します。

支持力

地盤の許容支持力

地盤の許容支持力とは地盤が構造躯体を支えることができる耐力のことです。

杭の許容支持力

杭の許容支持力とは1本の杭が支えることができる耐力のことです。本物件の杭は、約4,200kN/本まで支えることができます。本物件は、「既成杭」30本で支持しています。

基礎の構造形式

基礎方式

:

杭基礎

杭種

:

既製コンクリート杭
(鋼管補強根固杭)

軸部直径

:

約0.8m〜約1.0m

杭総本数

:

30本

杭基礎 地中深くに支持層がある場合に、強固な杭で建物を支える工法。 杭基礎 地中深くに支持層がある場合に、強固な杭で建物を支える工法。

概念図

※1.数百年に一度程度発生する地震とは、震度6強〜震度7程度と想定。 ※2.倒壊・崩壊等しない程度とは、人命が損なわれるような壊れ方をしない程度。
※3.数十年に一度程度発生する地震とは、震度5強と想定。 ※4.構造躯体が損傷を生じない程度とは、大規模な工事を伴う修復が必要となる著しい損傷が生じない程度。

耐震構造

柱や梁で架構を構成し、一部に耐震壁を設けることで、柱・梁・壁の強度と粘り強さを組み合わせ、地震に耐えるように工夫した耐震構造を採用しています。

概念図

概念図

地盤調査

地盤調査とは、構造物などを建てる際に必要な地盤の性質の把握などを目的として、地盤を調査することです。

概念図

概念図

鉄筋

鉄筋コンクリートに用いる鉄筋に、日本工業規格(JIS)に合格した鉄筋を使用しています。大きな力のかかる柱や大梁の主筋には、D19〜D35の物を使用しています。※D19〜D35とは鉄筋の太さを表します。

杭基礎 地中深くに支持層がある場合に、強固な杭で建物を支える工法。

概念図

鉄筋コンクリート構造(RC構造)

鉄筋コンクリート構造とは、鉄筋とコンクリートを用いた建築の工法です。英語のReinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の頭文字からRC構造またはRC造といわれています。コンクリートの圧縮に強い性質と鉄筋の引張りに強い性質を組み合わせた構造です。

鉄筋コンクリート構造

ラーメン構造

柱と梁の接点が変形しにくく、接合する部分がしっかり固定された「剛」接合になっている構造です。住戸内に壁のない自由な空間を作ることができます。

ラーメン構造

コンクリート

セメントに、水、砂利、砂を加えて混ぜ合わせることにより、化学反応(水和反応)を起こし、固体化させたもので圧縮に対する強度が非常に大きく、主に荷重を支える構造部材として多用されています。

コンクリート

コンクリート強度(設計基準強度)

本設計では、設計基準強度Fc=約27N/㎟〜約36N/㎟としました。これは1㎡当たり約2,700トン〜約3,600トンもの重量を支えられることを示しています。荷重を支える構造部材として多用されています。

コンクリート強度

※杭・付属建物・レベルコンクリート・土間コンクリート・外構擁壁等を除く。
※コンクリートの構造設計の際に基準とするコンクリートの圧縮強度、コンクリート打設後、材齢28日経過(材齢28日)を標準としています。

コンクリートかぶり厚

劣化しにくい構造躯体を実現するには鉄筋コンクリートの中性化対策が施されているかによります。中性化を防ぐひとつの策は鉄筋を覆っているコンクリートの厚さ(かぶり)を適切な厚さで確保することが効果的であるとされています。そこで、本物件では、コンクリートのかぶり厚を土に接しない部分は約30mm〜約50mm、土に接する部分は約50mm〜約70mm確保し、耐久性を保っています。

コンクリートかぶり厚

耐力壁

壁の中でも耐力壁と呼ばれるものは、地震時などに建物にかかる水平力のほとんどを負担する重要な部材となります。そのため、耐力を十分確保できるように、鉄筋を二列に配置するダブル配筋を採用しています。

耐力壁

溶接閉鎖型フープ筋

柱のフープ筋の継ぎ目は1本ずつ工場で溶接加工された閉鎖型になっているフープ筋を使用しています。柱の主筋を拘束する能力が高く大地震における粘り強さに優れています。(一部除く)

溶接閉鎖型フープ筋

コンクリート水セメント比
(コンクリートの強度を表す指標のひとつ)

水セメント比はコンクリートを作る時の主要な材料である水とセメントの割合です。水の量が少ないほど強度が高くなり耐久性はアップします。本物件では、水セメント比を基礎を含む上部躯体構造体は50%以下(水量をW、セメント量をCとすると「W/C」の百分率で示されます)としました。

コンクリートの構成要素。粗骨材(砂利)が最も多く、次いで細骨材(砂)、セメント、水、混和剤の順に構成されている。セメントに対する水の量は50%以下。

コンクリートスランプ試験

スランプとは凝固前の生コンクリートの流動性(やわらかさ)を示す値です。スランプ値はJISで規定されており、本物件では、コンクリートスランプ試験を行い、スランプの値が適切であるかチェックをしています。 ※レベルコンクリート等を除く

コンクリートスランプ試験

圧縮強度試験

圧縮強度試験

硬化したコンクリートが、外力に対してどのような強さを持つかを見る目安が強度です。本物件では、JIS認定工場にてコンクリート技士による管理のもと配合されたコンクリートの一部を、現場の受入検査で採取し、圧縮強度試験を行っています。材齢28日が経過した後、固まったコンクリートに実際に圧力を加え、設定した以上の強度があることを確認しています。
※レベルコンクリート等を除く

コンクリートチェック

工場から建築現場に届いたコンクリートは、受入検査で入念にチェックされます。チェック項目はコンクリートの配合強度、空気量、スランプ値、塩化物含有量、温度など、指定数量ごとの検査をクリアしたコンクリートがポンプ車等により送られ、型枠に流し込まれます。※レベルコンクリート等を除く

image photo

image photo

配筋検査

圧縮強度試験

image photo

コンクリートを打ち込む前に、設計図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを建設施工の工程の一環として工事監理者によって検査しています。また、審査機関(特定工程)の検査を受けます。これらの配筋検査は強度や耐久性にかかわる重要な検査です。

工事段階での工程内検査の実施

タカラレーベンでは工事段階でも厳しいチェックを行っています。入居時に確認できない隠ペイ部等は、定期的に担当者が現場で工程内検査を行っています。

image photo image photo
structure

確かな理論に裏打ちされた技術力が、
安全性と居住性を確保する。

生活音に配慮した二重床・二重天井

「二重床&二重天井」は、直仕上げの床・天井に比べメンテナンス性が非常に良くなります。居室床には、振動を吸収するクッションゴムを支持脚に装備し、遮音性能を備えた二重床構造を採用しました。

概念図

※スラブの工法・厚み・面積により実際の性能は異なる場合があり、性能を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。

戸境壁

集合住宅の住戸と住戸の間を区切っている壁を戸境壁といいます。耐火性能、遮音性能の基準が法令により定められています。各住戸の戸境壁のコンクリート厚を約180mm〜約200mm確保しています。
戸境壁は、一部グラスウールを充填した乾式耐火遮音間仕切壁を採用しています。

概念図

外壁(屋外側仕上)

妻側の外壁のコンクリート厚(RC)は、約180mm以上、他外壁は約150mmを確保しました。
●外装塗材(吹付タイル等)
コンクリートの仕上げに、樹脂系等の塗装素材を塗布する方法です。
●タイル
粘土を主原料とし焼成した素材です。水分を吸収しにくいので、耐候性、耐久性、耐火性に富んでいます。汚れがつきにくく、メンテナンスが容易なのが魅力となります。

概念図

外壁(室内側仕上)

外壁の室内側は外壁コンクリートに対し、断熱材を使用し、空気層を設け、プラスターボードにビニールクロスで仕上げています。

概念図

アウトフレーム

アウトフレームとは、柱型や梁型などのフレームを室外に出す設計のことです。従来、室内側に柱型や梁型が出っ張るため、家具の配置に制約が出たり、無駄な空間が生じたりしました。アウトフレーム設計では室内側がすっきり、デッドスペースなどが発生しないので空間を有効に使えます。(一部を除く)

概念図

構造スリット

構造スリットとは、鉄筋コンクリート造の建築物全体の構造バランスを保つ目的、また、大きな地震が発生した際に建物の柱や梁のせん断破壊を防止する目的で、柱と壁、梁と壁などを切り離すために入れるものです。

概念図

外壁タイルの引張り試験

貼り終わった外壁タイルは接着力試験器を用いて引張り試験を実施し、接着力が問題ないことを確認しています。

概念図

断熱性の高い複層ガラス

各住戸の開口部のサッシには、2枚のガラスの間に空気層を設けた複層ガラスを採用しています。1枚ガラスに比べ、断熱性が高まります。(一部を除く)

概念図

遮音対策

音の伝導が気になるパイプスペースの配管部分に遮音材を巻き、音の伝わりを軽減しました。居室(LD除く)に面するパイプスペース廻りは厚さ約9.5mm+約9.5mmのプラスターボードを貼り、床と天井のコンクリートスラブ間で貼っています。

※エアコンドレン用PSを除く

概念図

建物の防水・断熱性能

外気に接する最上階の屋根部分にさまざまな工夫がなされています。一つ目はコンクリート躯体で勾配をとり、室内への雨漏りの原因となる水たまりができないように考慮し、シートによる防水処理を行っています。二つ目は外断熱(一部内断熱)処理。これはコンクリートの外で断熱し、外気の寒暖を遮断することで冷暖房効果を高め、結露やひび割れの発生を軽減する効果があります。最下階のスラブ下にも、断熱材を施しました。断熱効果が向上し、結露防止に有効な他、冷暖房効果も高めます。

概念図

給水管には防錆対策

住戸内の給水・給湯管には熱に強く、耐久性に優れた樹脂製のポリブデン管を使用することで、錆の発生を防ぐことができるようになりました。また、共用の給水用配管については、耐久性、耐蝕性に優れた塩ビライニング鋼管とコア内蔵継手を使用しており、錆の出にくい対策を施しています。

概念図

給水・給湯配管(樹脂管先分岐工法)

樹脂管先分岐工法は、継ぎ目が工場加工が主となり信頼性に優れ、漏水の防止に有効です。

樹脂管の特長

● 衛生的で安心
有害物質の溶出や、錆の発生などにより、
水質に影響を及ぼすことのない衛生的なパイプです。
●内面が滑らかで流れがスムーズ
金属管に比べて内面が滑らかで、摩擦抵抗係数が少ないため、 ごみなどが付着しにくく、経年変化による流量の低下がありません。
● 高い保温・保冷効果
熱伝導率が小さいため、保温・保冷性に優れています。
●優れた耐食性
酸・アルカリなどに優れた耐薬品性を示します。
●電気絶縁性が良好
優れた電気絶縁性を有することから、金属管とは異なり電食の心配がありません。また、パイプを伝わって漏電を起こすこともありません。

概念図

受水槽圧力給水方式

水道水を受水槽に一旦貯留し圧力給水ポンプで各住戸に送水する方式となります。 水質管理が容易に行える受水槽:受水槽の水をポンプで圧力を加えて給水する加圧給水方式を採用しています。供給水量が安定するというメリットがあります。

住戸内にパイプスペース点検口

トイレやキッチン、浴室などから出る汚水・雑排水は、パイプスペース内を縦に通っている排水管を通り排水されます。この排水管の点検が行えるように、住戸内には点検口を設けています。

概念図

冷蔵庫のコンセントを床から
約190cmの高さに設置

冷蔵庫電源コードが、冷蔵庫の下敷きになって破損し、そこから火災が起きることがないように、冷蔵庫置場には床から約190cmの高さにコンセントを設置しています。

概念図

消火器

初期消火の際に人が操作する、持ち運びできる消火器を共用部に設置しています。

image photo

image photo

連結送水管

建物外の送水口と3階以上の階に設けられた放水口を配管で結んだ消防用の設備です。 建物外の送水口と3階以上の階に設けられた放水口を配管で結んだ消防用の設備です。

バルコニー避難ハッチ

万一、火災が発生した場合に廊下側だけでなく、バルコニーからも地上などへ速やかに避難できるように、バルコニーに避難ハッチを設けました。避難ハッチのない住戸の居住者は、バルコニー間の隔板を破り、他の住戸に設置した避難ハッチを利用することができます。

概念図

玄関ドアには対震枠を採用

玄関には、枠とドアのクリアランスを通常より広く取った対震ドアを採用しました。これにより、地震で枠が変形しても、ドア本体への変形を防ぎ地震時でもドアを開閉できるよう配慮しています。

対震ストライク:地震時、ラッチ及びデッドボルトはあらゆる方向に動き、側圧がかかった状態で止まります。対震ストライクは、外圧がかかるとステンレスカバーがつぶれて、ラッチ及びデッドボルトへの側圧をやわらげますので、通常の力で解錠できます。 対震枠:上下の枠は傾斜形状になっており、ドアと枠のクリアランスが大きいため、固く閉ざされることはありません。

地震時のエレベーター管制運転

地震の多いわが国ではマンションにもさまざまな対策が施されています。P波・S波センサー採用のエレベーター設置もその一つです。P波とは地震時に起こる初期微動のことで、S波とは本震のことです。そして、このエレベーターなら地震の初期微動を素早く感知し、大きな揺れ(本震)が来る前に最寄り階へ着床。扉が開き外に出られるシステムになっています。

初期微動感知型:初期微動を感知して、エレベーターを最寄り階へ停止させます。