QUALITY

先進の設備で日々の暮らしを快適に

image photo

COMFORT

24時間ゴミ出し可能

ディスポーザシステムを標準装備したことで、敷地内のゴミ置場が24時間ゴミ出し可能になりました。
※制限があります。

24時間ゴミ出し可能

image photo

24時間換気システム

給気口から外気を取り入れながら、低風量で室内の空気を入れ換える換気機能付の浴室換気乾燥機を採用しています。結露やカビの発生を低減させて24時間お部屋の空気を新鮮に保ちます。

24時間換気システム

不在時に宅配便などを一時保管。
24時間取り出し可能で、外出時にも便利な
宅配ロッカー。

24時間365日いつでも好きな時間に荷物を取り出すことができるフルタイムシステムを採用。夜間の帰宅や出張、ご旅行など、不在時の応対できない時でも便利です。

image photo

FTSコントロール
センター
非接触キー連動
インターホン連動
(集合玄関機・住戸内)
宅配クリーニング
ネットスーパー
サービス
発送サービス

※一部サービスには別途使用料がかかります。

image photo

平面式駐車場を
ご用意しております。

※車種等には制限があります。

STRUCTURE

構造安定に関する基礎知識

住宅は、地震、暴風、積雪などさまざまな力の影響を受けます。これらの力の影響が大きくなると次第に損傷を受けたり、時には壊れたりして財産としての価値を失ったり、居住者の生命が脅かされてしまうことがあります。タカラレーベンでは柱や梁、主要な壁、基礎などの構造躯体の強さ、またこれらを併せて、構造躯体の強さを十分に発揮するための前提となる基礎や地盤に関する情報も重要視し、マンション事業に取り組んでいます。

概念図

※屋外階段下の杭については異なります。

直床・二重天井

「二重天井」は、直仕上げの天井に比べメンテナンス性が非常に良くなります。床スラブのコンクリート厚は約220mm~約240mm以上を確保しています。(一部を除く)床材は「ΔLL(Ⅰ)-4」(メーカー表示)の遮音性能を備えた床材を採用しました。
※遮音性能(⊿等級)は、JI S規格で定められた測定方法で測定した値であり、実際の住戸内での遮音性能を示すものではありません。
※スラブの工法・厚み・面積により実際の性能は異なる場合があり、性能を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。

直床・二重天井

概念図

※遮音性能(⊿等級)は、JI S規格で定められた測定方法で測定した値であり、実際の住戸内での遮音性能を示すものではありません。
※スラブの工法・厚み・面積により実際の性能は異なる場合があり、性能を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。

アウトフレーム

アウトフレームとは、柱型や梁型などのフレームを室外に出す設計のことです。従来、室内側に柱型や梁型が出っ張るため、家具の配置に制約が出たり、無駄な空間が生じたりしました。アウトフレーム設計では室内側がすっきり、デッドスペースなどが発生しないので空間を有効に使えます。
※一部除く

アウトフレーム

概念図

断熱性の高い複層ガラス

各住戸の開口部のサッシには、2枚のガラスの間に空気層を設けた複層ガラスを採用しています。1枚ガラスに比べ、断熱性が高まります。
※一部を除く

断熱性の高い複層ガラス

概念図

備蓄倉庫を設置

地震など万一の災害の際に使用する防災備品をストックして備蓄倉庫として使用できます。
※維持管理については管理組合がおこないます。
なお、備蓄倉庫内の防潮板以外の備品等は、管理組合設立後の購入となり、管理組合の負担となります。

備蓄倉庫を設置

image photo

※維持管理については管理組合がおこないます。
なお、備蓄倉庫内の防潮板以外の備品等は、管理組合設立後の購入となり、管理組合の負担となります。

地盤調査

地盤調査とは、構造物などを建てる際に必要な地盤の性質の把握などを目的として、地盤を調査することです。

地盤調査

概念図

コンクリート強度(設計基準強度)

本設計では、設計基準強度Fc=約30N/㎟~約36N/㎟としました。これは1㎡当たり約3,000トン~約3,600トンもの重量を支えられることを示しています。

※杭・付属建物・レベルコンクリート・土間コンクリート・外構擁壁等を除く。※コンクリートの構造設計の際に基準とするコンクリートの圧縮強度、コンクリート打設後、材齢28日経過(材齢28日)を標準としています。

コンクリート強度(設計基準強度)

概念図

耐震構造

柱や梁で架構を構成し、一部に耐震壁を設けることで、柱・梁・壁の強度と粘り強さを組み合わせ、地震に耐えるように工夫した耐震構造を採用しています。

耐震構造

概念図

圧縮強度試験

硬化したコンクリートが、外力に対してどのような強さを持つかを見る目安が強度です。本物件では、JIS認定工場にてコンクリート技士による管理のもと配合されたコンクリートの一部を、現場の受入検査で採取し、圧縮強度試験を行っています。材齢28日が経過した後、固まったコンクリートに実際に圧力を加え、設定した以上の強度があることを確認しています。

※捨てコンクリート等を除く

圧縮強度試験

概念図

SECURITY

オートロックシステム

来訪者を慎重に確認

風除室等にはオートロックシステムを設置。操作盤には小型カメラが付いていて、各住戸のモニター画面で訪問者の姿を確認できます。また、録画録音機能も搭載。
不審者の侵入対策を強化し、来訪者のアプローチ上にオートロックシステムを採用。外部にいる来訪者を住戸内のカラーモニター付きインターホンにより音声と映像で確認し、オートロックを解錠する安心のセキュリティシステムです。

オートロックシステム

玄関枠・扉スペック

災害と防犯に対して万全の安心に配慮し、さまざまな設備を装着しました。外部からの侵入ともしもの時に備えています。

玄関枠・扉スペック

ディンプルタイプの

プログレッシブ
シリンダーキー

image photo


Raccessフリーキー

image photo


SECOM


強化ガラス

普通のガラスに比べ3~5倍程度の強度を持つ強化ガラスを採用しました。破損しても粒状になる特長があり安全性も増します。
(エントランスのみ)

image photo

QUALITY CONTROL

省エネ性能表示制度「ベルス」3つ星

「レーベン浄心」は「BELS」(ベルス)による
第三者認証3つ星を取得しています。

BELSとは「建築物省エネルギー性能表示制度(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)」を略した言葉で「ベルス」と読みます。BELSは国が定める省エネ性能表示制度に対応した制度の一つです。

※住棟全体の性能を示すものであり、特定の住戸の性能を示すものではありません。

暮らしがいつまでも快適であり続けるために
「長期修繕計画」

新築のような快適な状態を維持させ、建物の寿命を長く保持するための備えが「長期修繕計画」です。具体的には、屋上防水や鉄部塗装、外壁の改修、給排水設備のメンテナンスなどが中心となりますが、この他にもたくさんの項目が修繕の対象となります。従ってそれぞれの項目について修繕時期を細かく設定し、修繕を行っていくことが大切です。また、修繕に必要な資金も計画に合わせて計算し、随時見直しを行いながら、修繕積立金として積み立てていくことになります。グループ会社である(株)レーベンコミュニティ(管理会社)では、永年にわたるマンション管理で培った建物の保守・修繕のノウハウを活かした長期修繕計画を提案しています。

(株)レーベンコミュニティ

安心で快適な暮らしを叶えるために行き届いたマンション管理が必要です。 皆様の良質なコミュニティ形成に協力することは、私たちマンション管理会社に課せられた重要な仕事と考えています。 (株)レーベンコミュニティでは、安全・安心・資産維持に向けた適切な建物点検の実績はもちろん、日常からの管理活動をしっかりとサポートし、皆様に充実したサービスを提供します。

※上記表は、長期修繕計画の一般的な目安を表しています。詳しくは係員までお尋ねください。

国土交通大臣から
指定された、登録住宅性能評価機関による
住宅性能評価書を取得予定

「地震などに対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など9分野の性能項目について、設計段階(設計住宅性能評価書)と建設工事・完成段階(建設住宅性能評価書)の2段階で、第三者機関によるチェックをしております。

angle-up