QUALITY
image photo
SECURITY・SAFETY家族を見守る安心を暮らしにもたらすセキュリティと防災対策
セコムセキュリティシステム(24時間遠隔監視システム)
ディンプルタイプのシリンダーキー
ピッキング対策として、玄関錠には約1,000億通りのキーパターンをもち、きわめて複製が難しいディンプルシリンダー錠を採用。また、鍵は差し込む方向を選ばず、操作がスムーズなリバーシブルディンプルキーとしました。

かざすだけで解錠するノンタッチキー
住戸玄関のディンプルキーの持ち手部分に、ICチップを内蔵。風除室等でセンサーにかざすと非接触認証を行い解錠します。ノンタッチキーをリーダに近づけるだけで共用エントランスの自動ドアの開扉ができます。
※6本中、4本はリーダ式

オートロックシステム
不審者の侵入対策を強化し、来訪者のアプローチ上にオートロックシステムを採用。外部にいる来訪者を住戸内のカラーモニター付きインターホンにより音声と映像で確認し、オートロックを解錠する安心のセキュリティーシステムです。
玄関ドア
防犯に配慮し、様々な設備を装着しました。外部からの侵入防止に備えています。

- 1.扉を開けなくても来訪者の確認ができるドアスコープ
- 2.不正解錠を防ぐサムターン回し防止機能
- 3.こじ開けによる不正解錠を防ぐ鎌デッド本締錠
- 4.地震による変位にも対応する対震・標準兼用のドアガード
- 5.ダブルロック採用による不正解錠の阻止と高セキュリティを維持
-
インターホン
エントランスへの来訪者を音声と7.0型マルチ画面で映像確認できます。不在時に録画された来訪者の顔と用件を、後から再生して確認可能です。「通話/終話」「解錠」は、フルフラットの大きなボタンで、操作しやすい仕様です。
-
防災備蓄倉庫を設置
地震など万一の災害の際に使用する防災備品をストックして防災備蓄倉庫として使用できます。
※防災備蓄倉庫内の備品(備蓄食糧、防災備品)等は、管理組合設立後、管理組合にて購入管理となります。
image photo -
バルコニー避難ハッチ
万一、火災が発生した場合に廊下側だけでなく、バルコニーからも地上などへ速やかに避難できるように、バルコニーに避難ハッチを設けました。避難ハッチのない住戸の居住者は、バルコニー間の隔板を破り、他の住戸に設置した避難ハッチを利用することができます。
※避難ハシゴ、避難昇降器含む
地震時のエレベーター管制運転
地震の多いわが国ではマンションにもさまざまな対策が施されています。P波・S波センサー採用のエレベーター設置もその一つです。P波とは地震時に起こる初期微動のことで、S波とは本震のことです。そして、このエレベーターなら地震の初期微動を素早く感知し、大きな揺れ(本震)が来る前に最寄り階へ着床。扉が開き外に出られるシステムになっています。※震源が近い場合はその限りでない場合があります。
