image photo

Quality

クオリティ

image photo

  • Equipment
    設備仕様
  • Security
    セキュリティ
  • Structure
    構造
  • Quality ControL
    品質管理

Kitchen

使い勝手が良く、
機能性の高い設備と収納。

  • キッチン
  • シンク

    低騒音仕様のシンク

    大きなお皿や大型の調理用具も洗える大きめのシンクを採用。低騒音仕様なので、水の音や食器等を落とした音も軽減します。

    ※サイズはタイプにより異なります。

  • ハンドシャワー水栓

    浄水器一体型節湯C1
    ハンドシャワー水栓

    浄水・原水の切替えがワンタッチ。クリック感のあるレバー操作で、湯・水・水量の調節が簡単です。

    ※カードリッジ交換(有償)

  • ガラストップガスコンロ

    ガラストップ
    ガスコンロ

    スッキリしたデザインのガラストップガスコンロ。左右バーナーに温度設定機能を搭載。左右同時に温度設定機能が使えるから便利。煮込み料理、パスタやレトルトにも重宝。

  • 食器洗い乾燥機

    食器洗い乾燥機

    忙しい毎日の家事をサポートするビルトイン食器洗い乾燥機を標準装備。ビルトインなので邪魔にならず時間や水を節約できるうれしい設備です。

  • レンジフード

    レンジフード

    大型レンジフードは煙やにおいを強力に排出します。また、ホーロー製の整流板を採用しているので、油汚れも簡単に拭き取れます。

  • ホーローキッチンパネル

    ホーロー
    キッチンパネル

    ホーローの持つ優れた耐火性能と高級感あふれる美しい表面により、簡単なお手入れで常にキレイな状態を保つことができます。

  • フィオレストーンキッチン天板

    フィオレストーン
    キッチン天板

    天然石の風合いを持ちながら、自然素材の欠点であるもろさや汚れの染み込みを克服しています。素材であるクォーツが持つ独特の立体感と手触り、質感、光沢など人工大理石では出せない魅力的な天板です。

    ※キッチン天板はサイズ・形状によって継目があります。 ※カラーセレクトにより色は変わります。

  • スライド式キッチン収納

    スライド式
    キッチン収納

    片手でサッと引き出せて、奥の物も簡単に取り出せるスライド式キッチン収納を採用。ソフトクローズを使用しているため、スムーズな引き心地を実感できます。

    ※ガスコンロ脇の小引出しはソフトクローズがありません。

  • フード横吊戸棚

    フード横吊戸棚

    レンジフード横に片開きの吊戸棚を設置することで、収納を充実させました。

  • シンク前包丁差し

    シンク前包丁差し

    今まではデッドスペースだったシンク前のスペースを包丁差しとして活用しており、使いやすさもアップしています。また、お子様のいたずら防止に役立つロック機能付。

    ※サイズはタイプにより異なります。

  • 高効率型熱源機エコジョーズ

    高効率型熱源機
    エコジョーズ

    地球にも家計にもやさしい高効率ガス給湯器。従来タイプに比べ、少ないガス消費量で加熱でき、高い熱効率を実現しました。

Bathroom

高機能を備えた設備で、
癒しの時間を実現。

  • 弓形浴槽

    弓形浴槽

    浴槽の内側は、角をなくしたやさしいフォルムとなっており、浴槽の肩まわりも広く、洗い場の床まわりも広く使えるデザインとなっております。

    ※サイズはタイプにより異なります。

  • 低床式ユニットバス

    低床式ユニットバス

    浴槽のまたぎが低く、小さなお子様からご年配の方まで、誰もが入浴しやすい低床式ユニットバスを採用しました。

  • サーモスタット混合水栓

    サーモスタット
    混合水栓

    お湯の急な温度変化を抑えるサーモ機能付。設定した温度を安定調節するので、安心・快適にお湯をお使いいただけます。

  • セミオートバス(ガス)

    セミオートバス
    (ガス)

    ワンタッチでお湯張りや追い焚き、保温などができる便利な機能。キッチンのリモコンからも操作が行なえます。

    ※キッチンと浴槽のリモコンは操作内容が異なります。

  • ミストサウナ付浴室換気暖房乾燥機

    ミストサウナ付
    浴室換気暖房乾燥機

    天候に左右されず洗濯物を乾かせる浴室換気暖房乾燥機を設置。浴室の除湿・カビ予防にも効果的です。

  • スライドバー付シャワーヘッド

    スライドバー付
    シャワーヘッド

    スライドバーでシャワーヘッドの高さを簡単調節できるので、どなたでも立ち座りに応じて快適にシャワーをお使いいただけます。

  • バイザーカウンター

    バイザーカウンター

    壁付設置の水栓により、洗い場の有効奥行きを広く確保。広く洗い場を使え、お掃除もしやすくなりました。

  • ポップアップ排水栓

    ポップアップ排水栓

    ワンタッチ操作で排水が簡単。チェーン汚れの心配がなく、お掃除も簡単に済ませられます。

  • フラッグストーンフロア

    フラッグストーン
    フロア

    水の表面張力を壊す効果がある表面加工を採用。乾きやすいため滑りにくく、シンプルなパターンでお手入れがしやすくなりました。

    ※カラーセレクトにより色は変わります。

  • フラットラインLED照明

    フラットライン
    LED照明

    直線を基調としたライン状の照明を天井面にフラットにおさめることで、すっきりとした印象、心地よい明かりをお届けします。

  • 浴槽手摺

    浴槽手摺

    浴槽への出入りを補助するために、浴室内に1ヶ所Ⅰ型手摺を設置しています。

  • ささっと排水口

    ささっと排水口

    凹凸の少ないシンプルな形状により髪の毛やゴミが捨てやすくなり清掃性がアップしました。

Powder room

美しさと快適性を
兼ね備えた工夫と
デザイン。

  • Powder room
  • はやい乾太くん
  • 三面鏡裏収納

    三面鏡裏収納

    歯ブラシやヘアケア用品、化粧品などを収納できる鏡裏収納。圧迫感のない薄型収納です。

  • スクエアボウル一体型天板

    スクエアボウル
    一体型天板

    継ぎ目がなく、お手入れが簡単なボウル一体型の天板。すっきりとしたデザインが上質な雰囲気を演出します。

    ※サイズはタイプにより異なります。

  • シングルレバー水栓

    シングルレバー水栓

    シャワーヘッドが引き出せて、洗髪にも便利です。シャワー吐水・泡沫吐水の切替えはプッシュするだけで簡単に切り替わります。

  • ヘルスメータースペース

    ヘルスメーター
    スペース

    置き場所に困るヘルスメーターもスッキリ収納でき、使う時だけサッと取り出せる便利なスペースです。

lavatory

清潔さと美しさを
保つための先進の機能。

トイレs

※トイレカウンター付は形状が異なります。

  • 手洗いカウンター

    手洗いカウンター

    清潔感を保つとともに、インテリア性に優れた手洗いカウンターをトイレに設けました。

  • タンクレストイレ

    タンクレストイレ

    足元までスリムなフォルムと、広々と感じられる便座を実現したタンクレストイレを採用しました。

  • 停電時安心設計

    停電時安心設計

    給水リング・水ためリングを引っ張ることで停電時も水を流すことができます。非常の際にも安心してお使いいただけます。

    ※便器に向かって左奥(すっきりパネル内)の給水リング・水ためリングで操作できます。電池は使用しません。

  • タンクレストイレ

    タンクレストイレ

    足元までスリムなフォルムと、広々と感じられる便座を実現したタンクレストイレを採用しました。

  • 停電時安心設計

    停電時安心設計

    給水リング・水ためリングを引っ張ることで停電時も水をまガスことができます。非常の際にも安心してお使いいただけます。

    ※便器に向かって左奥(すっきりパネル内)の給水リング・水ためリングで操作できます。電池は使用しません。

  • 吊り戸棚

    吊り戸棚

    全邸のトイレ内に吊り戸棚を設置。予備のトイレットペーパーや掃除用品など様々な物を収納できます。

    ※サイズ・扉の枚数はタイプにより異なります。

  • フチなし形状

    フチなし形状

    お掃除のしやすさを究めたTOTO独自開発のデザイン。奥までぐるーっとフチがないから、サッとひとふき、お掃除ラクラクです。

  • トルネード洗浄

    トルネード洗浄

    渦を巻くような「トルネード洗浄」で、便器の中をぐるりとしっかり洗浄。少ない水で効率良く洗います。

  • お掃除リフト

    お掃除リフト

    ワンプッシュで「ウォシュレット」前方が持ち上がるので、汚れがたまりやすい便器とのすき間もラクにお掃除できます。

Comfort

日常をより心地よく
過ごすための快適性能。

  • ガス温水床暖房

    image photo

    ガス温水床暖房

    やさしいふく射熱で足元から体を温める床暖房。

  • 玄関床

    玄関床

    タイル貼りで上質な雰囲気を演出する玄関床。お客様を優雅に迎え入れます。

    ※タイプによって形状が異なります。
    ※上框位置がタイプによって異なります。
    ※カラーセレクトにより色は変わります。

  • フラットフロア

    フラットフロア

    室内の段差でのつまずき事故を防止するため、住戸内の段差を抑えました。室内はもちろん、洗面室から浴室への段差をなくしフラットフロアを採用しています。

    ※上框、掃き出しサッシを除く。

  • コンセント位置

    コンセント位置

    腰に負担がかかりにくく、差し込みしやすい床から約40cmの高さのコンセントです。

  • ステンレス下枠

    ステンレス下枠

    頻繁に人が通ったり雨水にさらされ、傷つきやすい玄関ドアの下枠にステンレスを採用しています。錆びにくくお手入れも簡単です。

  • ワイドフローリング

    ワイドフローリング

    人気の幅広シートフローリングを採用しました。居室に広がり感と高級感を演出し、こだわりのスペースにふさわしい上質感が特別な住空間を創り出します。

  • 掃出しサッシ

    掃出しサッシ

    床面から立上がりが少なく開放感のある窓を設けました。開口が大きいので、通風や採光もたっぷり取り入れられます。

  • 建具&レバーハンドル

    建具&レバーハンドル

    デザイン性と機能性にこだわり、建具とレバーハンドルをセレクトしました。洗練されたシンプルさがセンスとクオリティーを感じさせます。

    ※カラーセレクトにより色は変わります。

  • ドアキャッチャー

    ドアキャッチャー

    腰をかがめずに開いたドアを押すだけでロック・解除が可能。リビング側と廊下側の風通しを高める際にも便利です。

    ※リビング・ダイニングのみ。

  • カーテンボックス

    カーテンボックス

    窓際を美しく、落ち着きのある空間に演出するカーテンボックスを設置しました。カーテンレールがむき出しにならないので、品のある住空間をつくり出すことができます。

    ※リビング・ダイニングのみ。
    ※一部住戸を除く。

  • 天井吊引戸

    天井吊引戸

    床にレールがないので、フローリングがフラットになり大きな開放感と上質感を演出できます。

    ※扉の取り外しはできません。
    ※一部垂れ壁がある場合があります。
    ※タイプにより扉形状が異なります。

  • マルチメディアアウトレット

    マルチメディア
    アウトレット

    電源コンセントに加えて、LAN用、テレビ用アウトレットを1つに集約。インターネットなどを気軽に楽しむことができます。

    ※設置位置はタイプにより異なります。
    ※写真はオプション仕様とまります。

Storage

美しくしまう、にこだわる
充実の収納スペース。

  • ウォークインクロゼット

    ウォークイン
    クロゼット

    容量だけでなく、機能性と収納性にこだわったウォークインクロゼットを配置。衣類の出し入れや室内の有効活用など、使う方の視点で設計されています。

    ※一部居室除く ※一部住戸除く
    ※タイプ、居室によって形状が異なります。
    ※一部オプション仕様含む

  • クロゼット

    クロゼット

    収納しやすく、取り出しやすい機能的なクロゼットは、衣類や収納する物によって対応できる、棚とハンガーパイプがセットされていますので、すっきり片づきます。

    ※一部居室除く ※一部住戸除く
    ※タイプ、居室によって形状が異なります。
    ※写真はオプション仕様とまります。

  • シューズインクロゼット

    シューズイン
    クロゼット

    ブーツや様々な履物、大きな物も収納できる玄関収納を設置しました。普段からよく使用する靴から季節に合わせた靴などを見やすく収納できます。

    ※一部タイプのみ。
    ※タイプによって形状が異なります。

  • パントリー

    パントリー

    キッチンの収納力を高めるために、システムキッチン下部や吊戸棚に加えて、食材の収納に重宝するパントリーを設置しました。

    ※タイプにより形状が異なります。
    ※写真はオプション仕様とまります。
    ※一部タイプのみ。

  • ※掲載のモデルルーム写真は「Iタイプ モデルルームプラン」を2025年6月に撮影したもので、一部オプション等が含まれます。
  • また、設備・仕様等はタイプにより異なる場合があります。家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。実際と質感・色などの見え方が異なる場合があります。

Security

先進のセキュリティ体制で
24時間・365日を護る。

オートロックシステム

不審者の侵入対策を強化し、来訪者のアプローチ上にオートロックシステムを採用。外部にいる来訪者を住戸内のカラーモニター付インターホンにより音声と映像で確認しオートロックを解錠する安心のセキュリティーシステムです。

オートロックシステム概念図

概念図

swipe

セコムセキュリティシステム
(24時間遠隔監視システム)

各住戸または共用部分の各種センサーが異常信号を感知したら管理事務室を経由してコントロールセンターに自動転送され、専門スタッフが24時間迅速に対処します。
平日日中は管理事務員による有人管理となります。
(時間については係員におたずねください)

セコムセキュリティシステム概念図

概念図

swipe

玄関

防犯に配慮し、さまざまな設備を装着しました。
外部からの侵入防止に備えています。

  1. ❶扉を開けなくても来訪者の確認が出来るドアスコープ。
  2. ❷不正解錠を防ぐサムターン回し防止機能。
  3. ❸こじ開けによる不正解錠を防ぐ鎌デッド本締錠。
  4. ❹地震による変位にも対応する対震・標準兼用のドアガード。
  5. ❺ダブルロック採用による不正解錠の阻止と高セキュリティを維持。

キーまたはサムターンで一方の電池錠を解錠した場合、20秒以内にもう一方の電池錠を解錠しないと自動的に施錠に戻ります。この機能はピッキングやサムターン回し対策として有効です。

セコムセキュリティシステム概念図

宅配ロッカー

24時間365日いつでも好きな時間に荷物を取り出すことができるフルタイムロッカーを設置。夜間の帰宅や出張、ご旅行など、不在時の応対できない時でも便利です。ポストと宅配ボックスを一体にすることで機能性、意匠性に優れ、スペースの有効活用を実現しました。

宅配ロッカー

24時間365日いつでも好きな時間に荷物を取り出すことができるフルタイムロッカーを設置。夜間の帰宅や出張、ご旅行など、不在時の応対できない時でも便利です。ポストと宅配ボックスを一体にすることで機能性、意匠性に優れ、スペースの有効活用を実現しました。

■インターホン連動
(集合玄関機・住戸内)

フルタイムロッカーにお荷物が届くと集合玄関機、住戸内のインターホンにてお知らせします。お取りだし忘れがありません。

image photo
image photo

RACCESSキー

住戸玄関のキーをポケットやバッグに携帯し、風除室等のセンサー近くを通行することで認証を行い解錠します。

image photo
image photo
image photo
  • リバーシブルディンプルキー

    image illust

    リバーシブル
    ディンプルキー

    ピッキング対策として、玄関錠には約1,000億通りのキーパターンをもち、きわめて複製が難しいディンプルシリンダー錠を採用。また、鍵は差し込む方向を選ばず、操作がスムーズなリバーシブルディンプルキーとしました。

  • ノンタッチキー

    image illust

    ノンタッチキー

    共用部リーダーにキーのヘッド部分をかざすだけで解錠できるので、お子様連れや荷物を持っている際にも便利です。また、宅配ボックスでもキーヘッド部分をかざすだけで荷物が受け取れます。

  • インターホン

    インターホン

    エントランスの来訪者を音声と映像で事前に確認し、不審者や煩わしい勧誘の建物内への出入りを制限します。また受話器なしで応答できる便利なハンズフリータイプなので、手がふさがっている場合でも、来訪者と対話する事ができます。(録画録音機能搭載)

  • 防犯センサー

    防犯センサー

    外部からの侵入を察知する防犯センサーを設置しました。より安心に暮らすための確かな構えです。

    ※警備会社のシステムとは連動しておりません。
    ※1階住戸の窓のみ。
    ※玄関扉を除く。

  • ※掲載のモデルルーム写真は「Iタイプ モデルルームプラン」を2025年6月に撮影したもので、一部オプション等が含まれます。
  • また、設備・仕様等はタイプにより異なる場合があります。家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。実際と質感・色などの見え方が異なる場合があります。

Structure

構造安定に関する基礎知識

住宅は、地震、暴風、積雪などさまざまな力の影響を受けます。これらの力の影響が大きくなると次第に損傷を受けたり、時には壊れたりして財産としての価値を失ったり、居住者の生命が脅かされてしまうことがあります。柱や梁、主要な壁、基礎などの構造躯体の強さ、またこれらを併せて、構造躯体の強さを十分に発揮するための前提となる基礎や地盤に関する情報も重要視し、マンション事業に取り組んでいます。

構造安定に関する基礎概念図

※1.数百年に一度程度発生する地震とは、震度6強~震度7程度と想定。※2.倒壊・崩壊等しない程度とは、人命が損なわれるような壊れ方をしない程度。
※3.数十年に一度程度発生する地震とは、震度5強と想定。
※4.構造躯体が損傷を生じない程度とは、大規模な工事を伴う修復が必要となる著しい損傷が生じない程度。

swipe

※1.数百年に一度程度発生する地震とは、震度6強~震度7程度と想定。
※2.倒壊・崩壊等しない程度とは、人命が損なわれるような壊れ方をしない程度。
※3.数十年に一度程度発生する地震とは、震度5強と想定。
※4.構造躯体が損傷を生じない程度とは、大規模な工事を伴う修復が必要となる著しい損傷が生じない程度。

  • 地盤調査

    地盤調査とは、構造物などを建てる際に必要な地盤の性質の把握などを目的として、地盤を調査することです。

    概念図
    概念図
  • ラーメン構造

    柱と梁の接点が変形しにくく、接合する部分がしっかり固定された「剛」接合になっている構造です。住戸内に壁のない自由な空間を作ることができます。

    概念図
    概念図
  • コンクリートスランプ試験

    スランプとは凝固前の生コンクリートの流動性(やわらかさ)を示す値です。スランプ値はJISで規定されており、本物件では、コンクリートスランプ試験を行い、スランプの値が適切であるかチェックをしています。

    概念図
    概念図
  • 耐力壁

    壁の中でも耐力壁と呼ばれるものは、地震時などに建物にかかる水平力のほとんどを負担する重要な部材となります。そのため、耐力を十分確保できるように、鉄筋を二列に配置するダブル配筋を採用しています。

    概念図
    概念図
  • コンクリートチェック

    工場から建築現場に届いたコンクリートは、受入検査で入念にチェックされます。チェック項目はコンクリートの配合強度、空気量、スランプ値、塩化物含有量、温度など、指定数量ごとの検査をクリアしたコンクリートがポンプ車等により送られ、型枠に流し込まれます。

    ※レベルコンクリート等を除く

    コンクリートチェックの様子
    image photo
  • 圧縮強度試験

    硬化したコンクリートが、外力に対してどのような強さを持つかを見る目安が強度です。本物件では、JIS認定工場にてコンクリート技士による管理のもと配合されたコンクリートの一部を、現場の受入検査で採取し、圧縮強度試験を行っています。材齢28日が経過した後、固まったコンクリートに実際に圧力を加え、設定した以上の強度があることを確認しています。

    概念図
    概念図
  • 配筋検査

    コンクリートを打ち込む前に、設計図に基づいて正しく鉄筋が配置されているかを建設施工の工程の一環として工事監理者によって検査しています。また、審査機関(特定工程)の検査を受けます。これらの配筋検査は強度や耐久性にかかわる重要な検査です。

    配筋検査の様子
    image photo
  • 工事段階での工程内検査の実施

    工事段階でも厳しいチェックを行っています。入居時に確認できない隠ペイ部等は、定期的に担当者が現場で工程内検査を行っています。

    工程内検査の様子
    image photo
  • 建物の防水・断熱性能

    外気に接する最上階の屋根部分にコンクリート躯体で勾配をとり、室内への雨漏りの原因となる水たまりができないように考慮し、シートによる防水処理を行っています。また、コンクリートの外で断熱し、外気の寒暖を遮断する外断熱(一部内断熱)処理を施すことで冷暖房効果を高め、結露やひび割れの発生を軽減する効果があります。最下階のスラブ下にも、断熱材を施しました。断熱効果が向上し、結露防止に有効な他、冷暖房効果も高めます。

    概念図
    概念図
  • 給水・給湯配管(樹脂管先分岐工法)

    樹脂管先分岐工法は、継ぎ目が工場加工が主となり信頼性に優れ、漏水の防止に有効です。

    概念図
    概念図
  • 受水槽圧力給水方式

    概念図
    概念図
  • 鉄筋コンクリート構造(RC構造)

    鉄筋コンクリート構造とは、鉄筋とコンクリートを用いた建築の工法です。英語のReinforced-Concrete(補強されたコンクリート)の頭文字からRC構造またはRC造といわれています。コンクリートの圧縮に強い性質と鉄筋の引張りに強い性質を組み合わせた構造です。

    概念図
    概念図
  • コンクリート

    セメントに、水、砂利、砂を加えて混ぜ合わせることにより、化学反応(水和反応)を起こし、固体化させたもので圧縮に対する強度が非常に大きく、主に荷重を支える構造部材として多用されています。

    概念図
    概念図
  • コンクリート強度(設計基準強度)

    本設計では、設計基準強度Fc=30N/㎟〜36N/㎟としました。これは1㎡当たり約3000トン〜3600トンもの重量を支えられることを示しています。

    ※付属建物・レベルコンクリート・土間コンクリート・外構擁壁等を除く。※コンクリートの構造設計の際に基準とするコンクリートの圧縮強度、コンクリート打設後、材齢28日経過(材齢28日)を標準としています。

    概念図
    概念図
  • 鉄筋

    鉄筋コンクリートに用いる鉄筋に、日本工業規格(JIS)に合格した鉄筋を使用しています。大きな力のかかる柱や大梁の主筋には、D19〜D32の物を使用しています。

    ※D19〜D32とは鉄筋の太さを表します。

    概念図
    概念図
  • 生活音に配慮した二重床・二重天井

    「二重天井」は、直仕上げの天井に比べメンテナンス性が非常に良くなります。床スラブのコンクリート厚は約180〜250mm以上を確保しています。(一部を除く)床材は「ΔLL(Ⅰ)-4」(メーカー表示)の遮音性能を備えた床材を採用しました。

    ※遮音性能(⊿等級)は、JIS規格で定められた測定方法で測定した値であり、実際の住戸内での遮音性能を示すものではありません。 ※スラブの工法・厚み・面積により実際の性能は異なる場合があり、性能を保証するものではないことをあらかじめご了承ください。

    概念図
    概念図
  • 戸境壁

    集合住宅の住戸と住戸の間を区切っている壁を戸境壁といいます。耐火性能、遮音性能の基準が法令により定められています。各住戸の戸境壁のコンクリート厚を約180mm〜約220mm確保しています。

    概念図
    概念図
  • 外壁(屋外側仕上)

    妻側の外壁のコンクリート厚(RC)は、約180mm以上、他外壁は約150mmを確保しました。

    ●外装塗材(吹付タイル等) コンクリートの仕上げに、樹脂系等の塗装素材を塗布する方法です。
    ●タイル 粘土を主原料とし焼成した素材です。水分を吸収しにくいので、耐候性、耐久性、耐火性に富んでいます。汚れがつきにくく、メンテナンスが容易なのが魅力となります。

    概念図
    概念図
  • 外壁(室内側仕上)

    妻外壁の室内側は外壁コンクリートに対し、断熱材を使用し、空気層を設け、プラスターボードにビニールクロスで仕上げています。

    概念図
    概念図
  • 連結送水管

    概念図
  • 玄関ドアには対震枠を採用

    玄関には、枠とドアのクリアランスを通常より広く取った対震ドアを採用しました。これにより、地震で枠が変形しても、ドア本体への変形を防ぎ地震時でもドアを開閉できるよう配慮しています。

    ●対震ストライク 地震時、ラッチおよびデッドボルトはあらゆる方向に動き、側圧がかかった状態で止まります。対震ストライクは、外圧がかかるとステンレスカバーがつぶれて、ラッチおよびデッドボルトへの側圧をやわらげますので、通常の力で解錠できます。
    ●対震枠 上下の枠は傾斜形状になっており、ドアと枠のクリアランスが大きいため、固く閉ざされることはありません。

    概念図
    概念図
    概念図
    概念図
  • 住戸内にパイプスペース点検口

    トイレやキッチン、浴室などから出る汚水・雑排水は、パイプスペース内を縦に通っている排水管を通り排水されます。この排水管の点検が行なえるように、住戸内には点検口を設けています。

    概念図
    概念図
  • コンクリート水セメント比

    水セメント比はコンクリートを作る時の主要な材料である水とセメントの割合です。水の量が少ないほど強度が高くなり耐久性はアップします。本物件では、水セメント比を基礎を含む上部躯体構造体は50%以下(水量をW、セメント量をCとすると「W/C」の百分率で示されます)としました。

    コンクリート構成例グラフ
  • コンクリートかぶり厚

    劣化しにくい構造躯体を実現するには鉄筋コンクリートの中性化対策が施されているかによります。中性化を防ぐひとつの策は鉄筋を覆っているコンクリートの厚さ(かぶり)を適切な厚さで確保することが効果的であるとされています。そこで、本物件では、コンクリートのかぶり厚を土に接しない部分は30mm〜50mm、土に接する部分は50mm〜70mm確保し、耐久性を保っています。

    概念図
    概念図

    中性化とは… コンクリートは空気中の炭酸ガスと結びついて、アルカリ性から中性に変化します。この現象を中性化といい、表面から長い年月をかけて徐々に広がっていきます。中性化が進むと、鉄筋を酸化させ、建物の耐久性を損なう恐れが高まります。

  • 溶接閉鎖型フープ筋

    柱のフープ筋の継ぎ目は1本ずつ工場で溶接加工された閉鎖型になっているフープ筋を使用しています。柱の主筋を拘束する能力が高く大地震における粘り強さに優れています。(一部除く)

    概念図
    概念図
  • 構造スリット

    構造スリットとは、鉄筋コンクリート造の建築物全体の構造バランスを保つ目的、また、大きな地震が発生した際に建物の柱や梁のせん断破壊を防止する目的で、柱と壁、梁と壁などを切り離すために入れるものです。

    概念図
    概念図

    ※構造スリットの位置は住戸により異なります。

  • 外壁タイル、外装塗材で
    コンクリートをガード

    マンションの美観を演出する、外壁タイル及び外装塗材(吹付タイル等)にはもう一つ大切な役割があります。 外壁タイルや外装塗材(吹付タイル等)などの施工により、コンクリートをガードします。美しさばかりでなく耐久性もしっかりと高めます。

    image photo

    ※外壁タイル色・形状は物件によっては異なります。詳しくは、係員にお尋ねください。

    ※外装塗材(吹付タイル等)色は物件によっては異なります。詳しくは、係員にお尋ねください。

    image photo

  • 外壁タイルの引張り試験

    貼り終わった外壁タイルは接着力試験器を用いて引張り試験を実施し、接着力に問題がないことを確認しています。

    概念図
    概念図
  • ひび割れ防止対策

    コンクリートは、経年による乾燥の際に、ひび割れを生じる場合がありますので外壁の要所に目地を設け、発生するひび割れを誘発目地に集め、その他の場所でひび割れを生じにくくしています。(一部を除く)

    image photo
    image photo
  • 遮音対策

    音の伝導が気になるパイプスペースの配管部分に遮音材を巻き、音の伝わりを軽減しました。居室(LD除く)に面するパイプスペース廻りは厚さ約9.5mmのプラスターボードを増貼りし、床と天井のコンクリートスラブ間で貼っています。

    ※エアコンドレン用PSを除く

    概念図
    概念図
  • 断熱性の高い複層ガラス

    各住戸の開口部のサッシには、2枚のガラスの間に空気層を設けた複層ガラスを採用しています。1枚ガラスに比べ、断熱性が高まります。

    ※共用部除く

    概念図
    概念図
  • 冷蔵庫のコンセントを
    床から約190cmの高さに設置

    冷蔵庫電源コードが、冷蔵庫の下敷きになって破損し、そこから火災が起きることがないように、冷蔵庫置場には床から約190cmの高さにコンセントを設置しています。

    ※一部のタイプのみ180cmの高さにコンセント設置しています。

    概念図
    概念図
  • 共用部、バルコニー避難ハッチ

    万一、火災が発生した場合に廊下側だけでなく、共用部、バルコニーから地上などへ速やかに避難できるように、バルコニーに避難ハッチを設けました。

    ※避難ハシゴ、避難昇降器含む ※A・B・C・Iタイプのみ

    概念図
    概念図
  • 地震時のエレベーター管制運転

    地震の多いわが国ではマンションにもさまざまな対策が施されています。P波・S波センサー採用のエレベーター設置もその一つです。P波とは地震時に起こる初期微動のことで、S波とは本震のことです。そして、このエレベーターなら地震の初期微動を素早く感知し、大きな揺れ(本震)が来る前に最寄り階へ着床。扉が開き外に出られるシステムになっています。

    ※震源が近い場合はその限りでない場合がございます。
    ※地震の強さによっては動作しない場合もございます。

    ■初期微動感知型
    初期微動を感知して、エレベーターを最寄り階へ停止させます。

    概念図
    概念図
    揺れの伝達する時間概念図

Resilience

災害時への備え。
環境にも人にもやさしい
レジリエンスな住まいへ。

外観完成予想CG
外観完成予想CG

※掲載の航空合成外観完成予想CGは現地周辺の航空写真(2025年3月撮影)に計画段階の図面を基に描き起こした外観完成予想CGを合成・加工したもので実際とは異なる場合があります。なお、外観の細部・設備機器及び周辺建物等は一部省略又は簡略化しております。

image photo
image photo
image photo
image photo

※掲載の航空合成外観完成予想CGは現地周辺の航空写真(2025年3月撮影)に計画段階の図面を基に描き起こした外観完成予想CGを合成・加工したもので実際とは異なる場合があります。なお、外観の細部・設備機器及び周辺建物等は一部省略又は簡略化しております。

レジリエンスとは、「回復力」「復元力」「耐久力」「再起力」という意味で訳され、現代の住まいにおいては、「災害に対し事前に賢く対応力を強化しておこう」という考え方として使われています。災害が起きてから考え、あわてて避難所に向かうのではなく予め準備をしておき、安心安全で合理的な在宅避難をしていこうということです。また、マンションは戸建て住宅に比べ耐震性に勝り、在宅避難を推奨している自治体も大都市を中心に増えてきています。なぜなら、避難所がオーバーフローする可能性があるからです。特に、避難所に行くのが困難な避難弱者の高齢者、乳児、ペット等がいらっしゃるご家庭には安心して在宅避難していただくため、「レーベン京都河原町五条 ONE SUITE」では、レジリエンスを「災害対応力」と定義し、災害時にも住む人々の生活を維持し、安定した暮らしの提供を目指します。太陽光発電と蓄電池を備えたマンションシステムを構築し、普段の生活では、主に再生可能エネルギーを活用し共用部分の照明等を点灯させます。災害時には、蓄電池に貯めた電気を共用コンセント、共用Wi-Fi、共用照明、災害用EV充電器に送ります。地震発生時には、水の流入量と流出量を制御し、受水槽タンクの水量を確保することで、災害時の暮らしの質を高めることができ、環境にも人にもやさしい住まいを実現します。

  • ※蓄電池の残量が0になった時は、電力は供給されません。
  • ※地震発生時、緊急遮断弁が動作し、満水になるまで水を確保しますが、受水槽タンクの水が無くなった場合は、追加で水の供給はされません。
  • ※太陽光で発電された電力及び蓄電池システムからの電力供給は専有部にはされません。

Universal
design

人が心地よく快適で
あるための品質を確保。

シックハウス対策

シックハウスの原因とされる、ホルムアルデヒドの発生が少ないF★★★★等級の壁紙・建材を使用。
安心して暮らせる真の快適性を追求しています。

image illust
swipe
  • 対策1

    内装仕上げの制限

    内装仕上げに使用する建材に含まれているホルムアルデヒドの発散する量に応じて、使用可能な面積を制限します。

    • ❶フローリングには、ホルムアルデヒド放散等級がF★★★★のものを使用。
    • ❷下地に使われている合板、繊維板の木質系建材はF★★★★のものを使用。
    • ❸壁・天井の壁紙(ビニールクロス)は、F★★★★のものを使用、及び壁紙の接着剤は、ノンホルマリン接着剤を使用。
    • ❹キッチンユニット・洗面化粧台・木質建具もF★★★★のものを使用。
  • 対策2

    天井裏にもF★★★★の建材を使用

    天井裏に、ホルムアルデヒド放散等級がF★★★★のものを使用。

  • 対策3

    フルタイム稼働で新鮮な空気を取り入れる
    常時低風量換気システム

    24時間低風量換気システムを採用。常時、低風量でお部屋内の空気を入れ替えることができます。

ホルムアルデヒド対策

image illust
swipe

ホルムアルデヒド対策

2003年7月より、シックハウス対策のため、建築基準法が改正されました。この改正は、シックハウスの原因となる化学物質の室内濃度を下げるために、建築物に使用する建材や換気設備を規制するものです。

シックハウスってなに?

一般的にシックハウスとは、住宅の新築またはリフォーム時に使用する建材などから放出する揮発性化学物質(ホルムアルデヒド、トルエンなど)が、人体に触れたり吸引されることにより、頭痛や目・鼻・喉の痛み、吐き気などの健康障害を引き起こすことを言います。

ホルムアルデヒドってなに?

ホルムアルデヒドは、接着剤に含まれる化学物質で、常温では無色の気体です。これを水に溶かしたものがホルマリンで、小・中学校の理科の実験室で、生物標本の保存液として使われているように防腐剤として利用されています。これを含んだ接着剤は、防腐性能があり、コスト的にもリーズナブルなことから普及し、住宅でも使われていました。しかし、このホルムアルデヒドが空気中に揮発したものを大量に吸引したりすると、皮膚や粘膜を刺激するといわれ、問題になっています。

Utilities

今と未来を見据えた、
快適な通信環境とサービス。

J:COMNET光

J:COM NETの安心・快適な高速インターネットが使い放題。しかも、ウィルスチェックをはじめ、不正アクセスや個人情報流出対策等、充実したセキュリティサービスにより、安心・快適にインターネットが楽しめます。また、初めての方やパソコンが苦手な方でも安心のサポートが充実しています。

「J:COMNET光」なら高速!大容量 最大1Gbps
image illust

※詳しくは係員にお尋ねください。※速度はベストエフォートです。
※最大1Gbpsは技術規格上の最高速度であり、一般的な使用環境においては、回線の混雑状況や通信環境の条件により、通信速度が1Gbpsを下回ります。

J:COM TV

人気の専門チャンネル、4K放送などが楽しめます。※4K放送は有料

image photo
image photo

●全住戸へ地上波を提供 ●1台のチューナーですべてOK●CSデジタルもハイビジョン
●NETFLIXなど、映像ストリーミングサービスもテレビで視聴可能
  ※JCOM TVへのご加入(有料)でご視聴いただけます。
●地上放送を光・同軸併用型のケーブル幹線で配線いたしますので、アンテナに比べて、電波障害のない安定した画像、音声で受信できます。
●防災行政無線の放送内容と、緊急地震速報などの情報を、専用端末から音声・接続先のTVでお知らせします。

image photo
image photo

共用部無線LAN環境

共用部でもインターネットをご提供。無線LANの環境を装備しているため、お手持ちのノートパソコンやタブレット端末等でストレスなくインターネットをお楽しみいただけます。

※一部の場所・場合によって電波状況が弱くなる場合がございます。
※専有部ではご利用いただけません。

image photo
image photo

給湯器IoTシステム

リモコンを大阪ガスサーバーに接続することで、エコジョーズの運転状況を大阪ガスが遠隔で見守ります。万が一、故障やエラーが発生した場合には、スマホアプリに対処方法等を記載した通知を行います。

※1 対応機器に制限がございます。
※2 使用状況のお知らせを受ける際は、別途、家族の連絡先の登録が必要です。

all image photo

Quality
Control

住まう方の快適を
末永くサポートする
住性能。

暮らしがいつまでも
快適であり続けるために
「長期修繕計画」

新築のような快適な状態を維持させ、建物の寿命を長く保持するための備えが「長期修繕計画」です。具体的には、屋上防水や鉄部塗装、外壁の改修、給排水設備のメンテナンスなどが中心となりますが、この他にもたくさんの項目が修繕の対象となります。従ってそれぞれの項目について修繕時期を細かく設定し、修繕を行っていくことが大切です。また、修繕に必要な資金も計画に合わせて計算し、随時見直しを行いながら、修繕積立金として積み立てていくことになります。タカラレーベンのグループ会社である(株)レーベンコミュニティ(管理会社)では、永年にわたるマンション管理で培った建物の保守・修繕のノウハウを活かした長期修繕計画を提案しています。

(株)レーベンコミュニティ

安心で快適な暮らしを叶えるために行き届いたマンション管理が必要です。 皆様の良質なコミュニティ形成に協力することは、私たちマンション管理会社に課せ られた重要な仕事と考えています。(株)レーベンコミュニティでは、安全・安心・資産維持に向けた適切な建物点検の実績はもちろん、日常からの管理活動をしっかりとサポートし、皆様に充実したサービスを提供します。

(株)レーベンコミュニティの特徴一覧
修繕積立金計画グラフ

※上記表は、長期修繕計画の一般的な目安を表しています。詳しくは係員までお尋ねください。

swipe

国土交通大臣から指定された、
登録住宅性能評価機関による
住宅性能評価書を取得予定

「地震などに対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など9分野の性能項目について、設計段階(設計住宅性能評価書)と建設工事・完成段階(建設住宅性能評価書)の2段階で、第三者機関によるチェックをしております。

■住まいの安心を第三者評価機関が評価
[住宅性能評価]

住宅性能評価の流れ
swipe
家賃保証システム
タカラの10 for all

※1 保証主体:株式会社レーベントラスト運営・査定、一般募集賃料の85%を保証いたします。入居者の募集期間として、60日の猶予をいただきます。契約期間:2年3か月、以後2年毎更新。保証内容:賃貸住戸を借上げし、入居者の募集・契約・賃料徴収、クレーム対応、契約更新、退去確認までの賃貸管理業務をオーナー様に代わって行うサービスです。なお、建物の附属施設(駐車場・自転車置場等)のサブリースはいたしておりません。入居者が使用する場合は、管理規約の定めに従って対応します。定期借家契約の場合は、契約できません。詳しくは係員にご確認ください。※2 本サービスの詳細条件および基準については、サービス約款をご確認ください。詳しくは係員にお尋ねください。

京都市建築物環境配慮性能表示

※住棟全体の性能を示すものであり、特定の住戸の性能を示すものではありません。

〈売主・販売代理〉

〈売主〉

〈売主〉

〈売主・販売代理〉

〈売主〉

〈売主〉

グッドデザイン CLUB LEBEN クラブレーベン 「モチイエWEB」家を買う講座 HR(紹介システム)