生活音を気にせず伸びやかに生活を楽しめる。いつもクリーンな空気に包まれて快適に過ごせる。将来のメンテナンスにも配慮しながら、家族みんながいつまでも健やかに暮らせる室内環境をつくります。
床には床面と床スラブとの間に緩衝空間を設けた二重構造を採用。空気層を挟んでクッションゴム付きの支持脚で床材を支える構造に加えてLL-45等級の床材を採用しました。※LL-45は床材単体の性能であって、実際の建物ではの性能が得られない場合があります。
戸境壁はコンクリート壁にビニールクロスを施工。外壁は吹付タイル、またはタイル貼りとし、室内側には断熱材とプラスターボードの上にビニールクロスを施工。
先分岐工法により、衛生的でメリット豊富な樹脂管を採用
信頼性に優れた先分岐工法は、トラブル等による漏水を防止できるほか、工法としても安定しています。
上下階の生活音を軽減する遮音性に優れたLL-45等級の床材を採用しました。
水道水を受水槽に一旦貯留し給水圧力ポンプで各住戸に送水する方式となります。
排水竪管は機能性にすぐれたクボタ社製の単管集合管システムを採用。竪管は遮音性と断熱性を兼ね備えたシートを巻いています。
衛生的で安心
有害物質の溶出や、錆の発生などにより、水質に影響を及ぼすことのない衛生的なパイプです。
内面が滑らかで流れがスムーズ
金属管に比べて内面が滑らかで、摩擦抵抗が少ないため、スケールなどが付着しにくく、経年変化による流量の低下がありません。
高い保温・保冷効果
熱伝導率が小さいため、保温・保冷性が優れています。
優れた耐蝕性
酸・アルカリなどに優れた耐薬品性を示します。
電気絶縁性が良好
優れた電気絶縁性を有することから、金属管とは異なり電蝕の心配がありません。また、パイプを伝わって漏電を起こすこともありません。
「LEBEN東鷲宮テラス」では、確かな安心と快適性への配慮を暮らしの細部に施しています。壁紙・建材にホルムアルデヒドの発生が極めて少ないF☆☆☆☆等級のものを使用しています。
対象となる内装材
クロス材や接着剤にはホルムアルデヒドの揮発を極小に抑える最高レベル建材「F☆☆☆☆(フォースター)」を採用しました。
玄関には、枠とドアのクリアランスを通常より広く取った対震ドア枠を採用しました。これにより、地震による枠の変形(メーカー基準による)に対しても、ドアが閉ざされることがないように配慮しています。
インターホン周囲の壁面をこだわってタイルにしました。コントラストをつけた仕上げが、住まいの顔である玄関のグレードの高さを感じさせます。(一部住戸除く)
押入れの中段背面に隙間を空けることにより、空気の循環が促され、カビやダニが発生しにくい環境を作り出します。
フローリングや木製建材には、ホルムアルデヒドの揮発を極小に抑える最高レベル建材「F☆☆☆☆(フォースター)」を採用しました。また、クロスにはノンホルムアルデヒドの接着剤を使用。シックハウス症候群を引き起こす有害化学物質の影響を可能な限り排除します。
静かにお部屋の空気を入れ替えてくれる24時間換気システムを採用しました。窓を開けることなく留守時や就寝時にも換気ができるクリーンなシステムです。
浴室には、雨の日や急ぎの時も洗濯物を乾かすことができるタイマー付きの浴室暖房換気乾燥機を設置しています。湿気が気になる浴室の除湿にも有効です。
※掲載の写真はモデルルーム(Qtype)を撮影(平成24年12月)したもので、家具・調度品は販売価格に含まれません。また、一部オプション仕様(有償)となります。