
![]() 住宅は、地震、暴風、積雪などさまざまな力の影響を受けます。これらの力の影響が大きくなると次第に損傷を受けたり、時には壊れたりして財産としての価値を失ったり、居住者の生命が脅かされてしまうことがあります。タカラレーベンでは柱や梁、主要な壁、基礎などの構造躯体の強さ、またこれらを併せて、構造躯体の強さを十分に発揮するための前提となる基礎や地盤に関する情報も重要視し、マンション事業に取り組んでいます。 ![]() ![]() |
![]()
![]()
![]() ※杭・付属施設・捨てコンクリート・土間コンクリート・外構擁壁等を除く ![]() 水セメント比はコンクリートを作る時の主要な材料である水とセメントの割合です。水量をW、セメント量をCとすると「W/C」の百分率で示されます。水の量が少ないほど強度が高くなり耐久性はアップします。「当マンション」では、水セメント比を基礎を含む上部躯体部分は50%以下としました。※一部除く ![]() |
![]()
|
![]() 「レーベン浦和美園バウクラッセ」では、コンクリートのかぶり厚を土に接しない部分は約30mm~約50mm、土に接する部分は約50mm~約70mm確保し、耐久性を保っています。 ![]() |
![]() 外壁の室内側は外壁コンクリート(RC)に対し、断熱材を施し、室内環境を保つため空気層を設け、プラスターボードにビニールクロスを施しています。 ![]() |
![]() 集合住宅の住戸と住戸の間を区切っている壁を戸境壁といいます。耐火性能、遮音性能の基準が法令により定められていて、特に防火、遮音性能が強く要求されます。各住戸の戸境壁のコンクリート厚を約180mm確保。隣戸の生活音の伝わりを軽減し、プライバシーや遮音性に配慮しています。 ![]() |
![]() 壁の中でも耐震壁と呼ばれる戸境壁(住戸と住戸を隔てる壁)等は、地震時などに建物にかかる水平力のほとんどを負担する重要な部材となります。そのため、耐力に余裕を持たせ、より粘り強くなるように、鉄筋を一列に配置するシングル配筋にかわり、粘り強さを発揮するダブル配筋を採用しています。※一部除く ![]() |
![]()
|
![]()
|
||||
![]()
|
![]() 先分岐工法は、信頼性に優れ、継ぎ目の加工技術やトラブルによる漏水の防止に有効です。 ![]() |
||||
![]() 玄関には、枠とドアのクリアランスを通常より広く取った耐震ドアを採用しました。これにより、地震で枠が変形しても、ドア本体への変形を防ぎ地震時でもドアを閉ざされることがないよう配慮しています。 ![]() |
![]() 地震の多いわが国ではマンションにもさまざまな対策が施されています。P波・S波センサー採用のエレベーター設置もその一つです。P波とは地震時に起こる初期微動のことで、S波とは本震のことです。
![]() |

![]() |
||
|
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]()
|
![]() サムターン回しによる不正解錠を防ぐサムターン回し防止機能。 ![]() |
![]() こじ開けによる不正解錠を防ぐ鎌デッドボルト。 ![]() |
![]() 扉を開けなくても来訪者の確認が出来るドアスコープ。 ![]() |
![]() 暮らしを見守る防犯カメラを敷地内に設置。画像は録画され、一定期間保存されます。 |
![]() 外出中でも荷物の受け取りができる、24時間取り出し可能の宅配ボックスです。 |
![]() 来訪者を音声と映像で事前に確認できる録画機能付インターホン。不審者や煩わしい勧誘の建物内への出入りを制限します。 |
![]() エントランス(集合玄関機)でセンサーにかざすと非接触認証を行い解錠します。 |
![]() 外部からの侵入を察知する防犯センサーを設置しました。 |

![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() 火を使わないため、燃焼ガスで空気を汚すこともなく、エアコン温風暖房のようにホコリを巻き上げることもありません。また、床暖房は空気を乾燥させにくいため、お肌やのどなどを守ります。 ![]() |
![]()
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|

シックハウスの原因とされる、ホルムアルデヒドの発生が極めて少ないF★★★★等級の壁紙・建材を使用。安心して暮らせる真の快適性を追求しています。



エネルギーの消費量を「見える化」するMEMSを導入。スマートメーターを設置し、各家庭での電気使用状況をパソコンやスマートフォンによって見ることが可能になり、時間帯別や日別、月別、年間などの電気消費量が確認できます。そのため省エネ意識の向上を促進し、電気代の節約も期待できます。 ![]() |
![]() |
※MEMS(Mansion Energy Management System)とは、マンションの建物内で使用する電力消費量等を計測蓄積し、
導入拠点や遠隔での「見える化」を図り、空調・照明設備等の接続機器の制御やデマンドピークを抑制・制御する機能等を有するエネルギー管理システムのことです。
![]() マンション等集合住宅の共用部まで光ファイバーを引き込み、宅内まで専用のLANケーブルを利用した高速常時接続サービスです。高速通信が可能にする動画鑑賞こそ、「UCOM光」ならではの醍醐味。ご家族みんながテレビ感覚で、24時間お好きなときに多彩に楽しめるコンテンツが勢揃い! ![]() |
![]() J:COMでは、テレビ・電話のサービスを提供しております。10ジャンル、77ch※1以上の専門チャンネルをお送りするJ:COM TV。そして、家計にやさしい電話サービス、J:COM PHONE。あなたに合った組み合わせで、ご利用ください。 ![]() |


「地震などに対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など9分野の性能項目について、
設計段階(設計住宅性能評価書)と建設工事・完成段階(建設住宅性能評価書)の2段階でチェック。第三者機関によるチェックになりますのでご安心いただけます。
![住まいの安心を第三者評価機関が評価 [住宅性能評価]](img/perfor_02.png)
![]() ![]() マンション用地の選定から建築計画立案、設計、販売、そして未来へと続く管理までトータルなプロデュース力を持つ「タカラレーベン」。常に誠実な気持ちと情熱をもって、住まう人・社会・つくる側の間に揺るぎない信頼関係の構築を目指す「三信住建株式会社」。「レーベン浦和美園バウクラッセ」は信頼と実績がかなえる2社のコラボレーションによって誕生します。 ![]() |
![]() 安心で快適な暮らしを叶えるために行き届いたマンション管理が必要です。 皆様の良質なコミュニティ形成に協力することは、私たちマンション管理会社に課せられた重要な仕事と考えています。 レーベンコミュニティでは、安全・安心・資産維持に向けた適切な建物点検の実績はもちろん、日常からの管理活動をしっかりとサポートし、皆様に充実したサービスを提供します。 ![]() ![]() 新築のような快適な状態を維持させ、建物の寿命を長く保持するための備えが「長期修繕計画」です。屋上防水や鉄部塗装、外壁の改修、給排水設備のメンテナンスなどが中心です。 |
※掲載の写真はモデルルーム(Eタイプ オプションを含む)を撮影したものです(平成26年11月撮影)。設備・仕様等は一部異なります。家具(造作家具)・調度品等(一部オプションを含む)は価格には含まれません。