

各住戸または共用部分の各種センサーが異常信号を感知したら管理事務室やコントロールセンターに自動転送され、専門スタッフが24時間迅速に対処します。
平日日中は管理事務員による有人管理となります。(時間については係員におたずねください)


各住戸または共用部分の各種センサーが異常信号を感知したら管理事務室やコントロールセンターに自動転送され、専門スタッフが24時間迅速に対処します。
平日日中は管理事務員による有人管理となります。(時間については係員におたずねください)



走行中に地震を感知すると、最寄り階に停止して自動でドアを開く地震管制装置付き。P波.S波センサー採用のエレベーター設置もその一つです。P波とは地震時に起こる初期微動のことで、S波とは本震のことです。そして、このエレベーターなら地震の初期微動を素早く感知し、大きな揺れ(本震)が来る前に最寄り階へ移動。扉が開き外に出られるシステムになっています。
※震源が近い場合はその限りでない場合がございます。


熱感知器は、万一火災が発生した場合やキッチン内の温度が一定値以上に上昇すると、インターホン親機や戸外表示機(玄関子機)からの警報によって非常事態を室内外に知らせます。同時に、警報信号が管理事務室を経由して警備会社へ自動通報。迅速な避難や初期消火への対策を実施します。


地震など万一の災害の際に使用する防災備品をストックして防災倉庫として使用したり、維持管理のための備品を収納できる多用途倉庫を敷地内に配置しています。


非常用照明は、避難路となるエントランスホール等に設置。安全な避難路の確保に配慮しています。


外出中でも荷物の受け取りができる、24時間取り出し可能の宅配ボックスです。



災害と防犯に対して万全の安心に配慮し、さまざまな設備を装着しました。外部からの侵入ともしもの時に備えています。


エントランスへの来訪者を音声と映像で事前に確認し、不審者や煩わしい勧誘の建物内への出入りを制限します。また受話器なしで応答できる便利なハンズフリータイプなので、手がふさがっている場合でも、来訪者と対話する事ができます。


住戸玄関のディンプルキーの持ち手部分に、ICチップを内蔵。エントランス(集合玄関キー)でセンサーにかざすと非接触認証を行い解錠します。


ピッキング対策として、玄関錠には1,000億通りのキーパターンをもち、きわめて複製が難しいディンプルシリンダー錠を採用。また、鍵は差し込む方向を選ばず、暗闇での操作もスムーズなリバーシブルディンプルキーとしました。


外部からの侵入を察知する防犯センサーを設置しました(玄関扉・面格子付窓を除く)。より安心に暮らすための確かな構えです。
※1F住戸、2F住戸の一部、Hタイプの一部のみ
