
※1気象庁の震度階で震度6強から7程度に相当します。これは阪神大震災において神戸で観測された地震の揺れに相当します。
ただし、実際の地震発生時に建物が倒壊・崩壊しないことを保証するものではありません。
※2気象庁の震度階で震度5強に相当します。ただし、実際の地震発生時に建物が損傷しないことを保証するものではありません。
ただし、実際の地震発生時に建物が倒壊・崩壊しないことを保証するものではありません。
※2気象庁の震度階で震度5強に相当します。ただし、実際の地震発生時に建物が損傷しないことを保証するものではありません。
タカラレーベンでは、建物に対して適切な基礎方式を決定するため、綿密な地盤調査を行っています。土質の試験、標準貫入試験などから地盤の性状をチェック。設計施工を行う上での資料としています。
帯筋の継ぎ目は1本ずつ工場で溶接加工された閉鎖型になっているフープ筋を使用。コンクリートを拘束する能力が高く大地震における粘り強さに優れています。

「地震などに対する強さ」「火災に対する安全性」「省エネルギー対策」など9分野の性能項目について、設計段階(設計住宅性能評価書)と建設工事完成段階(建設住宅性能評価書)の2段階でチェック。国土交通大臣から指定された第三者機関によるチェックになりますのでご安心いただけます。
