クオリティ|レーベンリヴァーレ坂戸リッツ【公式】特設サイト|タカラレーベングループ

  • 現地案内図
  • 物件概要
  • 耐震性
  • 耐久性
  • 構造
  • 空気環境
  • 維持管理(1)
  • 維持管理(2)
  • セキュリティー

住まいの空気環境

健康な暮らしを考えた建材や接着剤から換気設備まで、理想的な住まいの空気環境を創り出します。

ホルムアルデヒド対策

対象となる内装材

クロス材や接着剤にはホルムアルデヒドの揮発を極小に抑える最高レベル建材「F☆☆☆☆(フォースター)」を採用しました。(下地は除く)

新鮮な空気をつねにお届けする24時間低風量換気システム

気密性の高いマンションの換気は、ホルムアルデヒド対策に限らず、湿気の排除やカビやダニの発生の抑制のためにも重要です。「レーベンリヴァーレ坂戸リッツ」では、窓を開けることなく新鮮な空気を取り入れ、換気を行う24時間低風量換気システムを採用しています。このシステムは各居室につねに新鮮な空気を取り入れ、強制的に換気するものです。(自然給気ができる状態による)

浴室暖房換気乾燥機を標準装備
浴室暖房換気乾燥機

浴室には、雨の日や急ぎの時も洗濯物を乾かすことが出来るタイマー付きの浴室暖房換気乾燥機を設置しています。湿気が気になる浴室の除湿にも有効です。

押入れの中も空気循環を考慮した設計
概念図

上下段に隙き間を空けることにより、空気の循環が促され、カビやダニが発生しにくい環境を作り出します。

Q ホルムアルデヒドって何だろう? A 接着剤等に含まれる化学物質で、刺激臭があり常温では無色の気体です。これを水に溶かしたものが一般にホルマリンと呼ばれているもので、消毒剤や防腐剤として利用される他、さまざまな合成樹脂の原料となっています。ホルマリンを含んだ接着剤は、防腐性能があり安価なことから広く普及し、住宅でも多く使われてきました。しかし、このホルムアルデヒドが空気中に揮発したものを大量に呼吸したりすると、皮膚や粘膜を刺激すると言われ、近年大きな問題となっています。
※掲載の完成予想図は全て設計段階の図面を基に描き起こしたもので、実際には多少異なります。
※掲載の写真はモデルルーム(Jタイプ)を撮影したもので、家具・調度品・オプション等は販売価格に含まれません。(平成23年2月撮影)
  • 耐震性
  • 耐久性
  • 構造
  • 空気環境
  • 維持管理(1)
  • 維持管理(2)
  • セキュリティー